https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/joho/emotet.html

Emotet(エモテット)とは、「なりすましメール」を通じて感染するマルウェア(安全上の脅威となる悪意あるソフトウェア)の一種です。これまで数多くのサイバー犯罪に利用され、日本国内においても企業の情報が漏えいした事件も多数報告されている非常に危険なマルウェアです。
----------------------------------------
まーこわいですねえ おとろしいですねえ
で? なりすましメールってどううの?
しかし、なんというか、悪賢い連中はアタマいいからなあ(笑) 善良な市民は凡庸で考えることをおろそかにする傾向がある。そりゃ騙されるわ(笑) 笑っている場合じゃねー(´・ω・`)
ワタクシは毎日メールを数十は受信しておるおるが、いまのところインチキメールは来ないであるぞう。ThunderBirdが防いでくれるかしら。迷惑メールってのもあるなあ。
添付ファイル付きのメールってまず来ない。
URL付きのメールは多数来るである。メルマガはリンク付きでクリックするとメーカーサイト等に飛ぶであるが、その際にThunderBirdが、いや、Firefoxが警告出す場合もある。それは原因がわかっている。
てな感じですが、企業・役所・団体等の場合にはいろいろありそうですわ。
てなわけで、Emotetに限らずインターネットのセキュリティには意識を持って関心を持ってですね、そうやって注意する姿勢は必須なのである次第である。
他にも身代金請求とか、何ていうのだ、ランサムウェアっての、実害が多数出ておるおるおーーーるず らしいし。
セキュリティ部門も持てない中小零細企業は・・・ あらら、大企業もやられたという記事を見たことがあるぞうさん。
そういえばスマホに荷物配達に来ましたが不在でしたので・・・とかのメッセージがスマホSMSに入っていた事があるぞうさん。でも、これは 怪しいですというメッセージも出ていたりして。
頑張るのだ、セキュリティ部門!! ちみぃらの努力・結晶が経済社会の秩序を維持するのであーーーる。 えいえいおーーーーーーーぅ ながしま。