セブン、ファミマ、ローソンが近所にある。徒歩10分未満で。スーパーもあるぞ。マルエツ、業務スーパー、ロピア、Maxバリュー、青葉。駅まで行くと いなげや、その他もあり。
そして、次はドラッグストアが増えてきたのであるぞう。
クリエイトがある。ドラッグストアとは言っても薬の売り場は狭い。スーパーほどの生鮮食料はないのだが冷凍ものはスーパー並なのだよよん。
サンドラッグが出てくる。潰れたスーパーの跡地にサンドラッグだ。ドラッグストアだから薬剤師もいて病院等の処方箋で薬を出すのだろなあ。
ドラッグストアと言いながらメインは既にそこにはなかったりしてなあ。知らんけど。
ドラッグストアはコンビニになりたいのか? ちがーーーう!! コンビニとスーパーの間に位置するのだ。そんなところかな。知らんけど。
客がいる・・・ のだろうなあ。これだけスーパー、コンビニ、ドラッグストアがあっても出店してくる。もっとも撤退したスーパーもコンビニもドラッグストアもあるにはあるのだがね。
果たして今後はどうなるか。うむうむ。うちの近所ではやっているのはロピアだ。土日は入場制限するほどだ・・・ たまたまワタクシが行った日曜に入場制限していただけかも知れないがね。
勢いがなくなっていくスーパーはだいたい分かる。品数が減りレジはバーさんばかりになり、こらこら。
まず、鮮魚がなくなる。次に精肉がなくなる。そして撤退する。そんな感じかなあ。知らんけど。
まー客がいる地域だという事だな、郊外で。うむうむ。