2023年01月10日

ソフトバンク 人気上がるか飽きられるか 知らん

https://hochi.news/articles/20230110-OHT1T51018.html?page=1

image

ここんとこワタクシに理解できぬ現象がソフトバンクと日ハムで起きている。
・日ハムがFAでソフトバンクに移籍した人的補償として田中正義を獲得した。ワケワカラン。使えるかどうかもわからぬポンコツを獲得してどうしようってのさ。

・ソフトバンクがメジャーで通用しない有原を獲得する。ワケワカラン。メジャーで通用しないがNPBでは通用すると予想する根拠は何だろな。まーそのソフトバンクは昔、メジャーで通用しない松坂を3年12億円(推定)で獲得して、カネを溝に捨てたという歴史はあるがな。
まあなんというかね、カネがあるので好きなようにしなはれやーーーーって(笑)

日ハムもワケワカラン。田中正義という実績が零の投手、16年のドラフト1位であり大学時代は好投していたという話だが昔の投球を見て、今のレベルを見ないというのはバカ過ぎて呆れた。日ハムのスカウトは目がフシアナ決定だぜ(笑) タンポポ。麦。

ド素人のワタクシには理解できぬがプロのスカウトの目で見ると評価できるポイントがあるのだろう。
ワタクシは田中正義も有原航平も戦力にはならぬと予想する次第である。

プロ野球ファンをなるんなや!!   (笑) ただ、このような補強をするのは球団内に派閥闘争・権力闘争がある、と邪推するのである。中日は典型だな。ワケワカラン補強・トレードは中日球団内の派閥闘争・権力闘争の現れであって立浪の意思はどこかに置いとかれていると邪推する。

16年に田中正義がソフトバンクにとドラフト1位で指名される前から田中正義の肩の故障は知られていた。ソフトバンクは完治すると予想してのドラフト1位だったろうが、完治しなかった。ソフトバンクの一軍での登板もなかったか1,2回はあったか知らないが、何の実績もない田中正義を学生時代の投球を見て獲得したとかいう日ハムは・・・・ワケワカラン。
ソフトバンクが昔、メジャーで通用しなくなった松坂を獲得したのは金満なので好きにしーーや。また先日メジャーで通用しない有原を獲得したのも、金満だから好きにしーーーや、なのである。
だが、日ハムがソフトバンクの田中正義を獲得したのは、金満だから好きにしーーや・・・とはならないのである。バカなの?  アホなの?  と思う次第である。
最下位の昨年から今年は優勝を目指すと口先だけ絶好調の新庄は言うのだが補強等を見ていると今年も蚊帳の外であろうとワタクシは予想する。
日ハムはチームの成績が低迷しても儲けるという新しいビジネス・モデルを構築中なのである。優勝しなくても儲かる・・・・そのようなビジネス・モデルだね。できたら素晴らしい。

新球場で儲ける、集客力が命なのであるぞうりむし。そこだな。

で、ソフトバンクは戦力がだぶついていてな(笑) 二軍だけでなく三軍もあるし、さらに四軍を作るって・・・・(´・ω・`) どこから四軍の選手の給料が出て維持費が出るのかね。知らん。
これは球団としては赤字を出して節税しようって魂胆ではないのかと邪推しますわ。

で、今年、田中正義が日ハムで10勝したり、有原航平がソフトバンクで10勝したりしたらワタクシは直ぐに手のひら返して称賛するのである。どーーーよ。

posted by toinohni at 17:31| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください