https://hochi.news/articles/20221227-OHT1T51086.html?page=1
19年には全てリリーフで70試合に登板したタフさも魅力。同年には2勝7敗1セーブ、21ホールド、防御率3・41とブレイクを果たした。今季は開幕直前にメッツと契約し、メジャーでは8試合で1勝0敗、防御率5・73。メジャー通算成績は、全て救援で121試合に登板し、3勝8敗1セーブ、防御率4・39。
-----------------------------------------------------------
ワケワカラン。19年にブレイクした・・・として20,21,22年は低迷しとるぞ、こいつ。メジャーでの成績も大したことないし、今季は防御率5.73って あんた ダメじゃん(笑)
なんでこんなポンコツを獲得するねん?
活躍したの19年だけだろがよバカタレ。なんでこんなポンコツ獲得するんだ?
巨人のスカウトの目はワタクシが思うに節穴ではなかろうか。をいをい。待て待て、いやしくもプロのスカウトだ。ド素人ではない。ロペス投手を見ての判断なのだろ。きっと素晴らしい球を投げたに違いないのだひでき。
てな感じで助っ人外人もロクなの獲得できないのね。国内では引退寸前の長野とソフトバンク追い出された松田の獲得・・・・ どうしようもねーなあ。選手の若返りが課題である、って考えないのかね 原君は。1200勝カントク、全権カントク・・・・ 来季Bクラスで原はクビだな。
って感じかね。
まあ優勝は他球団との兼ね合いもあるからなあ。セ・リーグではマシなのはヤクルトだけだし。
ひよっとこして二軍・三軍から若手が台頭したりしてな。高校野球では目立たなかった選手が台頭する可能性はあるからねえ。ドラフト下位で入った選手だって覚醒する可能性はあるからねえ。
コーチ陣の手腕もあるだろうなあ。知らんけど。