https://www.nikkansports.com/baseball/news/202212250001069.html
ソフトバンク東浜巨投手(32)が25日、福岡市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、来季からの3年契約を結んだ。本人は明言を避けたが、年俸は7000万円増の1億5000万円とみられる。順調なら来季中に国内フリーエージェント(FA)権を取得する右腕に、球団は千賀が不在となる投手陣の柱として期待。大型契約で「生涯タカ」を決めた。ソフトバンクはこの日で、支配下の日本人選手全52人の契約更改を終了した。(金額は推定)
----------------------------------------------------------------
沖縄の高校で甲子園優勝した投手だぞん。高校は忘れたが沖縄の野球校は興南か沖縄水産か昔の昔は豊見城とかあったなあ。最近は沖縄の高校野球が以前ほど甲子園で活躍しなくなった気がするぞう。
それはね、沖縄の中学生でめぼしい選手は本土の野球校がスカウトするんだって。大学付属の高校なので上手く行けば大学まで行けるぞ、高校の授業料は無料だ、寮費も無料だ、と勧誘しているのかどうかは知らんけど(笑)
まあしかし、32歳で3年契約って安心感があっていいよね・・・・それとも緊張感を無くしてダメだよね。どっちだろなあ。
複数年契約は選手にメリットがあるわなあ。多分。出来高込みらしいが。知らんけど。
獲れるだけ獲るソフトバンクの補強に加えて良い選手は複数年契約にして出さない。うむうむ。松田は追い出したけど(笑)
2週間もすると自主キャンプ。1月はあっというま。2/1からキャンプイン。頑張るのだ。過酷な肉体労働者諸君!! 君たちがいて僕たちが楽しい。なんちゅーて。
で、ソフトバンクは金満だって思っているけどほんまかいな。親会社は兆円レベルの赤字出してないか? 待て待て、それはソフトバンク・ホークスは球団が黒字出しているのではないか。親会社にぶら下がっているのか。そのうち経営状況を見ようっと。。。。
観客動員数は12球団の中で阪神・巨人に次いで3位だったとおもうずら。儲かっているはずである。知らんけど、。