整数を出力する際に
10000 ぐらいまでは難なく読める。だが、
1000000 100万となると0が何個だ? 何桁だ? となる。そこで
1,000,000 と3桁区切りを入れたら読みやすくなる。そりゃそうだ。
Cのprintf()の書式でそれは可能か? 検索したがないぞの。C++ではどうか。ないぞの。
てなわけで3桁区切りをするプログラムを組むしかないらしい。ほんまでっかね。誰かが作った秀逸な3桁表示プログラム例を真似するかい。
というわけで今日もGooglingが趣味のワタクシである。なんで気が効かないのや c/c++は。。。。 なんちゅーて。膨大なライブラリがあるんだろ、探せばそういう機能はあるのではないか? という気がしないでもない。
1000000 100万ぐらいはまだマシ。1000000000000 1兆だとワケワカラン(笑)long long int になるのか。知らんけど。
なんで整数でそんな大きい数字が必要なんや? そこだろなあ。必要な人がいないから放置されているんでないかい。知らんけど。
∑(1/n)は収束しない。発散する。数学屋の証明はともかく実際に計算して結果を知りたい。グラフを出したい。そこで100万まで計算とか10億まで計算とかやった次第である。そのときに100億は1000000…000 までのシグマはこれこれです・・・・と表示させたのだが、100万を確認するのに桁数を数えてだな。よってに3桁区切りがあると読みやすいよねと気づいた次第である。
こういう計算はMaximaのようなツールでは100億とかやらんことだ。日が暮れる。数日かかるかも知れぬ。高速なC/C++を活用するのだ。コンパイラは速いわ。うむうむ。
で、3桁表示が出来る書式があるはずだ・・・・ 知らんけど。
つーか、もう100億まで計算したので用は済んだけど(笑)
でもね、機能として欲しいよね。そだねえ。
検索すると2000年代の質問サイトでいくつか出てきたですわ。プログラムを書くしかないのですねえ。あまり需要がないのでライブラリに入らないのであるか。知らんけど。
蛇足 つまりタコの足 ちがーーーう!! 蛇の足。
自分がソースコードを書く時はc/c++では次のように書く事ができるのであーーーた。
n = 1'000'000'000; // 10億;
出力も3桁区切り入れたいんだじょーーーーーー!!