2022年12月04日

Win 10メーラー 電子署名で四苦八苦 ワケワカランもんね

今朝、銀行からのメールをみようとしたらこんなのが。このメールは昨日届いたものであり、昨日は内容は読めた。だが今朝は内容が空白だった。下にメッセージ全体をダウンロードする必要がありますと書かれておるおる。

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2 での話

image


昨日は次のものだった。

image

 

内容は読めた。

 

東芝Dynabook R732/F Win 11 22H2  のWin 11メーラーでは内容が読めた。バッテンはあるけど。

これは昨日、ワタクシがDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2のWin 11メーラーの設定をいじったせいかも?  知らんけど。

 

えーとね、Win 11メーラーで Gamilを使うておるだす。銀行・金融系からのメールはGmail設定しておったのでして。

で、検索していてワタクシは理解困難。Microsoft Outlook、Microsoft Windowsメールというのは Win 10メーラーとは違うの?  
OS付属のメーラーとは別なのかーーーーーい?   

ThunderBirdでは正常なんですけどね。もっともメインはThunderBirdなのでして。たまにWin 11メーラーも使う程度でして。

まあしかし、わけわからんときは 再起動の原理 ですね。

   その後、再起動しても読めんぞバカタレ。DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2ではだめで東芝Dynabook R732/Fだと読める。
Win 10メーラーって・・・・OS付属なのでメモ帳・ワードパッドみたいな簡易版なのか。本来のしっかりしたメールソフトをMicrosoftから買って使えってか。Office 365の宣伝はようけあるしなあ。

他の中古PCでも試して見ようっと。

メールアプリは最低2つは用意。ブラウザも最低2つは用意。一つだけってのは良くないであるよ。OSもWin 11とUbuntu持ってるし。一つだけってのは良くないあるよ。知らんけど。

どうも電子署名というものを理解していない・・・ということは分かったし、対応するメーラーってなんじゃらほいってのもなあ。銀行サイトで解説があるにはある。
この電子署名って活用しているのは金融機関だけなのかね。どうだろね。

てなあたりから 南斗検索拳 !!  激烈グーグル拳 炸裂!! だな。(AbemaTVで 北斗の拳 みちまったので)  

その後のDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2のWin 11メール
復活した。image

こういうの出るのだが内容は表示された。なんで回復したのか 知らん・わからん・バカタレ。

で、銀行が電子署名付きでメールよこすのだが、赤い☓が気になる。ThunderBirdでは問題ないのだ。
Win 10(11)の おまけソフト なのでこの程度かい。知らんけど。

最近、emClientっての宣伝が来たなあ。メールソフト。去年使ってみたけどアカウント2つしか登録できないのだよ、タダのは。無料で使えるメーラーがあるのにワタクシがカネだすわけないだす。だす、カネださない だす だす。だすって なにさ?  
だが最近、ThunderBirdやFirefoxに寄付しようかなって思っている(ウソ)

posted by toinohni at 08:35| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください