https://hochi.news/articles/20221130-OHT1T51172.html?page=1

23年は4年契約最終年。現状維持の1億円でサインすると、危機感をにじませながら、大城らとの正捕手争いに真っ向から挑む決意を示した。
---------------------------------------------------------
4年契約だったのだ。来季が最終年だ。うむうむ。来季の成績次第ではトレード候補か、戦力外か、激安での再契約か。成績次第なのだよ、小林くん。
小林くんの成績で現状維持で1億円って誰が納得するかよバカタレ・・・ なんちゅーて。複数年契約の詳細が分からないので何とも言えぬですわ。
それはそれとして小林くんが高校のときに、つまり広島・広陵だね。夏の甲子園で準優勝したのだが優勝は佐賀北という佐賀県の県立高校だ。ワタクシは公立高校に私立の野球高校が負けたのが印象深かったし、佐賀北の選手らでプロ野球に進むレベルの選手はいなかったと記憶している。
だが、野球名門の広陵からはプロ野球選手は多々おるおる。小林くんも大学野球・社会人野球を経てドラフトで巨人に入ったのだった。つまり、高校レベルから進展したのである。
とはいうものの、いまいち小林くんは巨人の捕手としての輝きに欠ける。巨人ファンの多くがそう感じているであろう。知らんけど。
そこだで。プロ野球選手の評価はカネだ。カネなのだよ、颯爽としたスタイル・笑顔がどんなに爽やかでもカネには結びつかぬ。カネだ。プロ野球選手の評価はカネだ。そのためには成績を上げるしかないのだ。カネだ。カネダマサイチは400勝投手。うむ。
4年契約の最後だ、来季は。ま~、今の年齢・状況から良くなる可能性は低いなあ。現状維持できれば上出来だろ。
それはともかく、巨人は捕手をどうしようっての? 数年前に西武から炭谷をFAで獲得したのに1,2年で放出したのだった。炭谷は楽天で活躍しているのだけど・・・ 獲得した理由も放出した理由もワタクシは知らぬである。知ってるのは全権監督の原ぐらいかね。そだねえ。
原の 気まぐれ でトレードとかFA補強とか・・・そういうのが巨人軍の現実なのだろなあ。
全権監督の原のマシンガン継投にしても、どうも やっぱ 監督代えろや 巨人は!! って思うワタクシでありますが、他球団は逆に原監督の続行を歓迎しているらしいよ。
だってぇ・・・ ~ だもの by ニセみつほ