2022年09月24日

Win11 デスクトップアイコンにショートカットキー設定で四苦八苦 わけわからん

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC)でRAMDISKをインストして様子を見たのだが効果はないな。もちろんベンチマークだけは数字が高く出ますよ。だけど体感的には差はない。さらにRAMDISK容量も小さいのでアプリをRAMDISKにインストールして使うという事はどうなのかなあ。バイナリエディタをRAMDISKにコピペして起動したがSATA + SSDとくらべてどうだという話はない。SATA + SSDも瞬時だしなあ。
てなわけでRAMを食われるの矢田亜希子でやーだでRAMDISKはアンインスト。その時は%temp%なども前の設定に戻したのだよん。
ところがアプリが正常動作しない・・ってのが2,3出た。ペイントブラシ・・・書き込み不可。LibreOffice起動はするが新規作成も不可。なんでや。もう一つ、忘れたが正常動作しない。

ワタクシが考えてなんとかなる問題ではないので2022/05/31時点のSSD Cloneに換装した。
そしたら、まあなんとか元通り・・・・になるわっきゃないなあ。

細々とした問題が出てきてアイ・アム コマッチング。現在進行型ですね。そだねえ。

実はLTSpiceⅩⅦがOneDrive/ドキュメント内にFolder作って大量のファイルを置くのである。これ困る。OneDrive 5GBなのよ、それを食われたら矢田亜希子は美人!! やーーだっちゅうの。
なのでOneDrive/ドキュメントは使わないようにしていた。さらにOneDrive/デスクトップも使わない設定にしていた。これ使うとワタクシの複数のPCでデスクトップが同期しちまうの。。。これ困る。
さてと、問題はそこなのだ。デスクトップのアイコン、例えばPDICがある。それにショートカットキーを設定したimage

 

image

こんなの。
そして、Ctrl + ALt + P で起動するの。ななんだよ、いいじゃん。

ところが、次の・・・

5chブラウザのJaneStyleの設定も同じく
image

  これで、Ctrl + Alt + J と叩くとね、次の警告がでたのですねえ。
image

どーよ、これ。次の場所にはありませんってOneDrive/デスクトップを見ているではないか。なんで?  PDICとは何が違うってーーのよおおおお。わたいがなにしたってーーのよおお。

という四苦八苦ですね。PDICはショートカットキーが効く、JaneStyleは効かない。なんでやねん。次の場所ってさ、PDICのショートカットはどこにあるねん。OneDreice/デスクトップは消してあるんだで。。。。

てなわけで四苦八苦してますが、まあ別にアプリ起動はアイコンクリックすれば良いので困っている訳では無いが、むかっ腹が立っている次第であるのだよん。

こうなったらアンインスト、再インストだ・・・
JaneStyleを再インストしたのである。そしたら動作したで。なんで。
image

 
なんだ、再インストすればいいのか・・・だが、待てよ。ペイントブラシはどうするんだ。再インストってどうやる?

 

付箋紙の内容が消えたぞ。。。バカタレ。。。。 待てよ、別のPCにもあるはずだ。同期したら消えるのでLANケーブル外してから付箋紙みよう。内容があったらExportすればいいはず・・・

とにかく。四苦八苦しとる。これというのもRAMDISKのアンインストールのせいやあああぁぁぁぁ バカタレる

 

  DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 再起動したら動作した(笑) なんだったんだ、くそ。

困ったときは再起動・・・・これを再起動の原理という。原理だから証明はできないんだよん。

posted by toinohni at 19:36| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください