2022年08月13日

Firefoxに強化型トラッキング防止機能ってものがあるぞう なあぁにぃぃみつけちまったな

https://support.mozilla.org/ja/kb/enhanced-tracking-protection-firefox-desktop

なんじゃこれ。何をモッて強化型というトルの、ちみぃは? 


Google Photoの画像をOpenLiveWriterで挿入して、投稿して自分のPCのFirefoxでGoogle Loginしているにも関わらず、画像が出ん現象が出て気づいた。これがオンになっていると画像がGoogle Photoの画像が表示されないのだった。

オフにしたら画像が出た。もっともGoogle Photoの画像を見ることができるのはワイだけなんだけど。自分のFirefoxで画像が出ているのでワタクシは誰でも見る事ができているに違いないと勘違いしたぞ。長いこと。まー、アクセス数は一桁だからどうでもいいか。


Firefoxの機能で広告ブロッカーがある。Add-onだ。それもサイトによっては悪さするぞう。Weblioという英語学習支援協力サイトがあるのだが、広告ブロッカーがオンになっていると機能しないページがある。ページに出るべき内容が出ないのである。まー。

ブラウザって複雑怪奇・・・・ なんちゅーーーーて。まあしかし、最近は おめでとうございます!!  ~が当たりました、というサイトが突然表示されることもないなあ。これChromeで数回は見たぞ。数年前に。

Firefox, Edge, Chromeとブラウザは3つ使うのである。一つだけってのはよくないあるよ、それ。

posted by toinohni at 07:43| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください