Google Photoの画像を右クリックしてリンクをコピー、それをInsert/From the WebのURL欄に貼り付けるとPreview画面が出る。そしてoK押すとOLWのエディタ画面に表示される。こんなふうに。

そして、画像が↓ ですが、ここで問題がある。
これはGoogle Photoをアクセスすることができるワタクシのみ利用可能なのである。さっき、UbuntuのFirefoxでこれと同じ手法で挿入した投稿を見たら画像が出なかった。
UbuntuのFirefoxで GoogleにLoginしたら画像が出たのである。それが正しい。うむうむ。
すると今までワタクシは自分が自分のPCのWin 11のFirefoxでこのブログの写真が見られたので誰もが見られると勘違いしていたわけサー。Google Photoの直リンクが誰でも見られたら まずいじゃーーーーん!!
そして、問題はもう一つ。実はワタクシのPC Win 11(非推奨)のFirefoxでワタクシがGoogleにLOGINしているにもかかわらず、画像が出ん症状があったのである。多々 あったのである。
なんでや? ワタクシはGoogleにLoginしておるし、そもそもOLWのエディタでは画像表示されていたのに投稿後にFirefoxで見ると画像が出ん!! どないせーちゅーのよ。
ワタクシのSeesaa Blogの画面でこれがオンになっているとGoogle Photoの画像は出ん、すなわち表示されない。ここをオフにすると表示したのである。どーーーや。
整理
Google Photoの画像をOLWで挿入・・・・投稿後に画像が見られるのはワタクシだけ。
Firefoxの強化型トラッキング防止機能をオンだとワタクシの場合でも画像を見る事はできない。画像が出ん。そこでワタクシのブログではこの機能はオフだ。(Google Photoの画像がある場合には)
つーわけで、ワタクシは画像が出ん投稿をたくさんしていたわけだな。これは解説サイトにあるようにGoogle Photoで共有すればいいらしい。。。。。だが、面倒なのでやらん(笑)
どうせ、このブログはワタクシだけが読むのだ、一日のアクセス数も10未満だ(´・ω・`)
とはいうものの、数年前は自分のPCでFirefoxで見る場合には普通に写真は出たのだがなあ。強化型トラッキング防止機能って最近登場したのか? 知らんけど。