2022年08月10日

Minitoolというツールがある なあぁにぃぃみつけちまったな

だが、使わない。Partitionをいじるとかファイルのなんとかをいじるとかのツールなのだが、PCを起動すると まだバックアップをしておりません 等の警告が毎回出てくる。
これがな、タスクマネージャーのスタートアップ見ても設定してないのだ、MInitoolは無効になっている。
なんでPC起動時に毎回出てくるの良さ、腹がたつ。ムカッパラが立つ。ワタクシが設定したのか、わからないのに勝手に出てくるとムカッパラが立つ。ちなみに巨人の監督は原辰徳、よしもとの島田師匠のギャグは もーもーはらたつなりいぃぃ・・・・ で? 

Win10(11)の自動起動は、スタートアップ、スタートアップフォルダ、レジストリ、サービス、タスクスケジューラ・・・・と5つの場所で設定可能らしいぞバカタレ。なんでそんなにたくさんあるんだ、アホタレ。

てなわけで Minitoolはアンインストールした。これは使い道がある場合にはインストールして使う。使ったらアンインストールする。つねにインストールしたままである必要はない。
自分が意図しないのに、そんな警告出して何かやらせようとするアプリ・ソフトはワタクシは大嫌いなのであるぞうさん。

ちなみに最近のYoutubeの画面みていたら、釣りが多いわな。タイトル詐欺かよっての多々あるし。ショートってのは釣りのオンパレードだろ。金儲けのためとは言え、Youtube運営陣も参加者もある意味 乞食ばかりだ(笑) 釣られるワタクシも乞食であるぞうさん。。。 なにを!!

Win10(11)は使わないアプリ、ソフトは意図して消そう。インストーラーはHDDにDLして保存してあるので必要な時はインストールして使う。年に2,3回使うアプリ・ソフトはそれでよいのであるぞうりむし。

使う時だけインストールして使う、それでいいのだひでき。だいたい、Partitionいじるって年に2,3回・・・・もないな。2,3年に一度だな(笑)

posted by toinohni at 18:04| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください