2022年08月09日

プロ野球はな 見世物なのだよ 観客がいて成り立つのだよ 米国も日本国もかわらんのだよ ちみぃ      そーーなんだ

https://hochi.news/articles/20220809-OHT1T51070.html?page=1

image

そこだよな。観客数を減らしては儲からんのだよ、ちみい。

では、どうするか。米国のメジャーリーグがどのような努力をしているのか。米国の超・一流選手は年俸が数十億円とか、それを支えているのは米国のプロ野球ファンなのだよ、ちみぃ。

そんなこたへー わかってらーーーー

国内ではどうか。新コロの影響で観客数制限があるわけだが、それでも観客が見たいという試合をすれば人気はアガる・・・はず。
巨人はドッチラケで借金生活だが、これは巨人ファンがいつまで我慢できるか、だろなあ。知らんけど。
話題性は抜群の巨人であるので、負けても人気は維持できる、とか球団幹部が甘い考えをしているとな、こけるぞ。知らんけど。

プロ野球を盛り上げるためには・・・という問題は12球団が考えるべしなのであるぞの。
巨人人気にぶら下がり健康法で生きてきた球団は今からでもどのようにして盛り上げるか考え球へーーーや、とワタクシはテキトーにいうのみであるぞの。

ちなみにワタクシは特定の球団のファンではないのどす。非熱狂的なプロ野球ファンなのであるぞ。どーーーや。

今年はヤクルトの2連覇に期待している次第である。巨人が19,20年と2連覇したし、16,17,18年は広島が連覇したし。今度はヤクルトが3連覇ぐらいはして欲しいのである。
そうやってちんちんたいしゃ・・・心身代謝だっけな、そういうものがあるのがよい。

観客動員数が減っている球団は対策を考えろよな(笑) 怠けていると観客は減るだけだでや。

posted by toinohni at 13:10| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください