インポートしようとすると、こけた。その後にMSフォトは勝手に閉じる。
インポートできるFolderもある。できないFolderもあった。なんでや? HDDの大量の写真をこれで見たら時系列で整理するようなので便利かと思ったが。
なんでインポートできないのか。 なんで こけるんや おまいは!!
検索したらフォトの不具合がたくさんヒットして ワロタ
ワタクシはフォルダーの追加ができないのでくるしーーー。そこクリックしてもフォルダー追加の機能が起動しないのだよん。どないせーちゅ?
むかっ腹がたったのでアンインスト。これは管理者権限で・・・
https://bepokuma.com/how-to-uninstall-microsoft-photos-in-windows-11/
真似たのである。わたし まねる。アンインストしてMaicrosoft Storeから再度フォトをインストして症状は同じだった。よってに再度 アンインストしたのである。
で、次はマシな写真整理・ビューアー アプリを探す次第である。
と思ったがMSフォトを東芝Dynabook R732/Fで起動したら上のフォルダーの追加は機能した。DELL OPTIPLEX 7010SFFでは機能しなかった。
つーことはDELL OPTIPLEX 7010SFFに何か問題があるようだ。
なのでMSフォトは悪くないかも知れないのね。DELL OPTIPLEX 7010SFFも東芝Dynabook R732/FもWin 11(非推奨PC)である次第である。
こういう時は再起動だな。よーーーし。
結局はフォトの保存先をCからFに換えた。
https://jp.videoproc.com/edit-convert/windows10-photo-save-destination.htm
ここ真似た。わたし まねる。そしたらフォルダーの追加可能になって まさとし まさとし。。。。 めでたし めでたし。。。 なんちゅー。
そして2,3年前にGoogle Photoを一括DLしたFolderを追加したのだった。そしたら撮影日で表示としているのに、みーーんな同じ日付になちまった。DLした日付になちまった(笑)
Google Photoでは日付順なのでしてね、えーえー。
こうなったらGoogle Photoを使うか(笑) 15GBを食うからなあ。。。。10GBぐらいは写真で使おうかい。
代わりのクラウド、boxちゅーのが10GB使えるからさ~。
なんていう日々でんねや。