2022年03月22日

なんじゃ こりゃあああぁぁぁ システム要件を満たしていません・・ しーん

Lenovo X201 をWin 11 proにして3,4ヶ月。別に何の問題もない。更新は降りてくる。だが、今朝、次の表示に気づいた。
image

こういうものが以前からあれば、いかに鈍感でグズでのろまなワタクシであっても気づくはずである。なので、これは最近になって出るようになったのだろうと思ってGoogling。


https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220322-2299752/

Windows Latestは3月21日(米国時間)、「Windows 11: Microsoft approves desktop watermark for unsupported PCs」において、Microsoftがシステム要件を満たしていないWindows 11のデスクトップに「System requirements not met. Go to Settings to learn more」(システム要求を満たしていません。設定アプリで詳細をご覧ください)という「透かし表示」を行うことを決めたようだと伝えた。今後のアップデートで、システム要件を満たしていないWindows 11のデスクトップには、右下にシステム要件を満たしていない旨を伝えるメッセージが表示されるものとみられる。

---------------------------------------------
   右下にメッセージが表示されとるで、どーーーや プチ自慢(笑)

しかし、どうして他のPCでは出ないのだ?  ワタクシは中古PC4台をWin 11 PRoにした。非推奨PCばかりである。Lenovo x201だけに出る。Dynabook R732には出ない。DELL OPTIPLEX 7010SFFにも出ない。ツクモ・デスクトップ Core2-ジーサンPCにも出ない。

何かの更新後に出るのであるか。どうだろな。

とりあえず現時点ではWin 11 Proとして使用出来ているのでいいけどさ。
記事にこんなこと書いてあるのが気になるなあ。

>>>
しかし、Microsoftはシステム要件を満たしていないWindows 11に対しては将来的にアップデートの提供が行われない可能性を示すなど、消極的な態度を取っている。Windows 11を使用する場合、システム要件を満たしているパソコンや仮想環境で利用することが望まれる。
>>>
  システム要件を満たしていないWin 11に対して、アップデートの提供が中止になったら、その時はそのときでLinuxマシンが増えるだけなんだけどさ。
ワタクシの用途でどうしてもWin 11でなければならないというものもないのでね(笑) いや、一台はWin 10のままにしている。キャノンのスキャナー専用機になっとる。2025年までWin 10はサポートあるらしいからなあ。まだ3年あるでばらん。。。。その後もスキャナー専用機として使うんだもーーーーーーん。

非推奨PCが世の中に数億台はあろうサー。それを切り捨てるなんてできるわけがないだぎゃあぁぁぁ・。・・・・ とワタクシは予想しているのである。できるもんならやってみさらせ、ワタクシはとっととLinux使うだけであるぞーーーうさん。
PCはブラウザ使えたらいいの、わしゃあ・・・・

それはそれとして、ハイスペックPC欲しいなあ・・・・・・

最近、Youtube見てたらHARDOFFでガラクタ、もといジャンクPCを買ってきて修理するのいくつか見たら真似したくなっちまた。。。。 2000~4000円ぐらいのジャンク・デスクトップPCが復活しとるで・・・・ 最悪でも筐体とマザーボードと電源は利用可能、CPU実装されていればラッキー、という感じ。
ただ、近所にHARDOFFは一つで。車があれば少し遠くても探検に行けるのになあぁぁ。。。
で、仮に当たりがあって動作するぞ・・・・となったとして室内に中古PCというガラクタが増えるだけでは?   そーだねえ。メルカリに出して売るかーーというの面倒だしなあ、。、。。。

というわけで、鈍感でグズでのろまなワタクシには何もできんのですわ(´・ω・`)

posted by toinohni at 19:49| 東京 ☁| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください