2021年12月01日

VOAで知る今日のアフリカ ギニアとかカメルーンとか 知らんがな

赤道ギニア・・・という国があるらしい。単にギニアと書くことにする。違法移民を追放するという。まあ別に違法なんだから追放するってのは妥当ではあるが背景は何か、そこだな。
https://www.voanews.com/a/equatorial-guinea-deports-cameroonian-citizens-citing-security-concerns/6333378.html
 

YAOUNDE —

Equatorial Guinea has begun deporting thousands of Cameroonians who were residing in the country illegally, citing national security concerns. Authorities in the capital Malabo said the Cameroonians fled conflict in western Cameroon, where government troops have been fighting anglophone separatists. Hundreds of those already deported are trying to return to Equatorial Guinea to gather their belongings.
About 40 people in Kiossi, a Cameroonian southern commercial town, want to enter neighboring Equatorial Guinea this Tuesday morning. Among them is Philippe Oyono, a 33-year-old building material shop owner.

ギアナは違法カメルーン人を追放し始めた。彼らはカメルーン西部での紛争でギニアに逃れたのだった。カメルーンに強制送還されたカメルーン人たちがギニアに戻ろうとしている・・・ギニアにある彼らの物資を集めるために・・・・
ここら、よくわからん。ギニアから追放されたが物資というかモノはギニアの残されている。それを取りにギニアに戻るのは許されたという事か。その物資を持ってカメルーンに戻るってか。カメルーンの紛争は収まったのであればいいだろけどなあ。

しかし、先ずはギニア、カメルーンの場所が大事だ。地図なしで記事を読んでも打眼ダメダメ ダーーーミ!!
image

な、地図があるとわかりやすいだろ。ワタクシはギニアと書いたが間違いであり、ギニアと赤道ギニアとは別なのだ。ワタクシはカメルーンから遠いぞギニアは・・・と違和感があったのだが、地図を見て「赤道ギニア」という国がカメルーンに接していると知ったのである。地理の勉強だぜえっとーーーーー。

赤道ギニアは次のような事情であるらしい。
In September, Equatorial Guinea announced that it was to deport all undocumented migrants from countries, including Nigerians, Cameroonians, Chadians, Central Africans, Ghanaians and Kenyans.
9月、赤道ギニアは、ナイジェリア人、カメルーン人、チャド人、中央アフリカ人、ガーナ人、ケニア人など、各国の非正規滞在者をすべて強制送還することを発表しました。
 
  というのだが、ここで疑問。ナイジェリア人、カメルーン人、チャド人、中央アフリカ人、ガーナ人、ケニア人 ---- 比較的近いね、地理的に。だがケニアは遠いぞ・・・・
そして、こういう国々から赤道ギニアに逃れるという事は、赤道ギニアはアフリカでは比較的安定した国なのであるか。
どうもそうではないらしいが、Wikiによると。政権腐敗が著しいって。

で、上の地図で赤いマークがある領域が赤道ギニア本国である・・・というわけではなく海洋に諸島がある。首都はカメルーン沖にあるビオコ島にある。陸地としてはカメルーンに近い。
この島の近海では油田が開発され、1990年代なかば以降は石油・ガス等の鉱業が農産物等の一次産業を遥かに上回り・・・・だが、石油等輸出で儲けたカネは大統領一族のフトコロに入るとかサー。
政権腐敗は著しいものであっても紛争は少ないのだろ。武装勢力の暴動とかもないのだろ。たぶん。知らんけど。

ついでカメルーンの紛争。これはテロとかイスラム原理主義とかが背景にあるのではない。フランス語圏と英語圏で争っている。南西部は英語圏で他はフランス語圏で。詳しいことは知らんもんね。フランス語圏というのはフランス語話者が多いって意味で。。。。
昔の植民地ぶんどり合戦で英・仏・独、イタリアにスペインにポルトガルに・・・と西欧列強が争った時代は未だに尾を引いていて。

てなわけだが、赤道ギニアは産油国である。今日の雑学ですなあ。

posted by toinohni at 10:01| 東京 ☔| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください