2021年11月29日

Debianで四苦八苦 2敗め  そーなんだ

Dynabook R732/F USBメモリにDebian 11をインストールして起動。Debian画面出てPW入力して やタッと思ったもののネットワークつながらず。放棄。

本日はCore2-duo 2.4GHz デスクトップPCにインストールを試みた。RufusでISOをUSBメモリ32GBに書き込み。ISOはDynabookで使ったものとは別。別サイトからDLした。
このインストール時点でLXqtを選択した。ドフォルトではGNOE?  だった気がするがLubuntuでLXqtを使っているので同じのがいいかなと。
そして、Grubで起動。ズラズラと処理が続いて そして 止まった(´・ω・`)
[ OK ] Starting Simple Desktop DIsplay Manager と出て、その改行のところにカーソルが点滅していて、そこから進まぬのである。失敗すか。

なんで?   もう一回やってみる?   LXqtではなくデフォルトでやってみるすか。
ひょっとして 2敗 確定か (笑)

蛇足 つまり蛇の足 なんちゅーて

起動した。LXQTではなくデフォのGNE***とかいうやつ。起動時に画面が乱れた。20年ぐらい前にはよく見たぞ、そういうの(笑)
で、PW入力して、Firefoxが動く・・・・のだが、画面がVGAだ。
てめーーー、このやろーーー ひよっとしてDebianはモニターの解像度設定もワタクシは手動でやらなあかんのかバカタレ。
いままでUbuntu, Lubuntuと使ってきて、それとは別にFedoraCoreも数年前に試しにインストールしたことはあるのだけど画像がVGAってのはなかったぞあほたれ。

と、まずはぶーたれたワタクシである。だが、起動したから一歩前進。
解像度を変えて、アプリをインストールして、とかやってアーーーソブ。

Ubuntu系が人気高いのは当然かもな・・・・ 知らんけど。

蛇足の蛇足 蛇が好きやねん

今回のCore2-duoマシーンは CPU Core2-duo 2.4GHz 4GB RAM 240 GB SSD 500GB HDDが三個、グラボー・・・・昔、玄人志向の一番安いのRadeonの入れたのだった。

このRadeonを止めてオンボードのグラフィクスにしたら画面が出た。1440×900で。解像度の選択も可能になった。つまり、グラボーのドライバーの問題だ。

数年前にこのデスクトップPCにUbuntuをインストールしたときは玄人志向のRadeonの一番安いヤツで動作したのだった。
DebianはUbuntuの大元というのだけど、使い勝手は超・悪いようだ。初人者にはUbuntu系がいいというのはそういうことか。

とりあえず起動して1440×900で見る。Acerのモニターね。

さてと、とりあえず使ってみて、どういうものだがを感じ取るのだ。考えるのではなく、感じるのだ、フォースを感じるのだ。。。。 何の話だ?   知るかよバカタレ。

なんちゅーか。10年ぐらい昔と同じことやっとるわ。OS versionが上がっただけで。。。。

てなてな。

posted by toinohni at 11:24| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください