https://news.yahoo.co.jp/articles/5666e11cf0f844a8153b016597b23c6610c31ff8
日本ハムは16日、海外フリーエージェント(FA)資格を取得している西川遥輝外野手、国内FA資格を取得している秋吉亮投手、大田泰示外野手とFA資格について協議した結果、2022年度の契約を提示せず、野球協約第66条の保留手続きを行わないことになったと発表した。
稲葉篤紀GMは球団を通じ「3選手と来季以降のプレー環境について協議した結果、選手が取得した権利を尊重し、ノンテンダーとすることを選択しました。選手にとって制約のない状態で、海外を含めた移籍先を選択できることが重要と考えた結果です。昨年も、ノンテンダーの村田透投手と再契約した例があるように、ファイターズとの再契約の可能性を閉ざすものではありません」とコメントした。
-----------------------------------------------------------------------
ワタクシの理解では、これは自由契約と同等である・・・という気がする。この三人は他球団と交渉することが出来るし日ハムと再契約することも出来る。
ただ、他球団が欲しいという選手であればいいのだが、そうでない場合には日ハムと再契約になる。その場合には大幅な減俸になるようだ。
FA、自由契約・・・・選手の流動性が改善するのは良いとワタクシは考えますね。任意引退は保有権を前の所属球団が持つらしいので流動性には役立たない。
選手にとって選択肢が広がる・・・・いいこっちゃで。
この記事に対しては読者も感心が高いようで上のサイトのページのコメント数は400を超えている次第であるだわ。
球団にとって どうしても欲しいという選手ではないのだな。年俸高すぎるので減らしたいのだな(笑) うちはカネがないよって ちみぃの年俸を出せんの・・・って事かよ。
これから契約更改が話題になるが、巨人の選手らの年俸はどれだけ下がるか。優勝のがしてCSでも惨敗して・・・・これで年俸上がったら、それこそ巨人の魅力である。ワイもオレもミーも吾輩も成績残していつかは巨人に移りたい・・・と他球団の選手らは考えるか・・ね。
ワタクシは巨人の陽岱鋼5年契約とか、丸と5年契約とか、・・・・・ 異常だろって思っている次第である。
もっとも国内の球団がカネ出さないと優秀な選手らはメジャー行くますのですね(笑)
カネだぜ、カネ。プロ野球選手の評価はカネなんだぜ、カネだカネだ カネダマサイチは400勝投手!! って言っても最近は かねやん を知る連中も高齢化はしとるか。
プロ野球はここ2年は新コロで観客数が激減していてカネがないのだろなあ、どの球団も。とくに親会社にぶら下がりの場合には親会社からしたら負担増であって、なんとか球団にがけるカネを削減したいってところであろう。
で、日本シリーズまで何日も空けないでとっととやればどーよって思うワタクシである。
日程を柔軟に決めるって事は難しいのかね。しらんけど。