https://news.yahoo.co.jp/articles/a1a4ddb2e197c554d19d13bad4c063f161aa18e9
【ニューデリー時事】アフガニスタンで、イスラム主義組織タリバンが崩壊させた旧民主政権の政府軍兵士や情報機関員が、タリバンと敵対する過激派組織「イスラム国」(IS)系武装勢力に合流しつつあると伝えられている。
---------------------------------------------------------
ワタクシはタリバン vs 米国支援政権 という構図で見ていた。タリバンが夏場ごろにあっという間に米国支援政権を倒し、米国は去った。撤退の予定だったけど。
ではタリバン政権で安定した社会が実現するか、と思ったらそうではない。タリバン vs イスラム国 という構図が目立ってきた。
タリバンもイスラム国もイスラム教徒である。ここがなんというかね、イスラム教って宗派が違うと殺し合うからね。
それ言ったらキリスト教だってカソリック・プロテスタントで殺し合いした時代があるからね。
人は宗教、神様さえも紛争の道具にしちまう。ここだね。神様も諍いの道具なんだね。そだねえ。
で?
アフガン周辺ではどのような変化があるでばらん? イスラム圏である・・・としても宗派違うと戦争やる連中だからなあ。パキスタン、アフガニスタン、〇〇スタンとかの国名は文化としてはイスラム教圏なんだろ。
なんで争うのか、同じ宗教で・・・・ 知るかよバカタレ。