2021年11月04日

立民って なにしたいの  知らんがな

https://news.nifty.com/article/domestic/government/12280-1318062/

ワタクシは野党共闘は続けるべきであると考える次第である。自公連立に対抗しうる勢力が必要なのだ。それには野党共闘しかない。単独で例えば立民が急成長する要因はないのだ。共産党も支持者は高齢者ばかりだ。国民民主もいまいちだ。みずほちゃんとこ消えかけている。
だが、泡沫政党でも力を合わせれば勢力になるのだ。

だから野党共闘を続けるべきなのだ。そして次の参院選で野党の議席を落としたまへ。どしどしバンバン野党共闘を続けて国政選挙のたびに野党は議席を減らすべきなのである。
どうせ外野で文句いうだけで2200万円だ、うまーーーって代議士ばかりだろ(笑)

野党共闘をどしどしばんばん続けて野党は議席を減らし続けるのが良いのだ。日本のためだ(笑)

それはそれとしても、人材だよな。立民も名前が知られているのはいつもの連中だし。民主党政権時代から顔ぶれがかわらぬって言われていて。小沢一郎とか菅直人とか まだいるぜって感じだものなあ。
ぜひ野党共闘を続けて野党の議席を減らしてくだされ。

>>>
「首班指名までに新代表を決めるべきだという声もあったようですが、それは回避し、党員も含めたフルスペックの代表選を行うことになりました。現時点で立候補に意欲を見せているのは、前回の代表選で枝野氏と争った泉健太政調会長、元国交相の馬淵澄夫氏、そして映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』に出演した小川淳也氏です」

旧民主、旧民進党時代から、「顔と名前が全然変わらない」と指摘されてきたことを踏まえれば、少しは新しさを出すチャンスといえるだろうか。
>>>

人材がいないのは共産党も社民も、な。

ところで白塗りの東京都の偉い人はどうすんの?  そのうち国政にって噂されていたようだけど。あかんだろか。都民ファーストって例の木下都議がいたところだからなあ。まだ辞めないらしいぜ。イメージダウンが続くぜ、都民ファーストって。除名したからって済むかよバカタレ。きちんと後始末しやがれ・たまへくださいm(_ _)m

野党共闘をつづけろや、それで野党の議席数を減らして自民党を喜ばしやがれ!!  

posted by toinohni at 10:36| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください