2021年11月02日

古いPCをWin 11化する方法  非推奨PCなのです  推奨はしません 自己責任なのです そーなんだ

ワタクシはCore2-duo 2.4GHz 4GB RAM 2004年ツクモ製のデスクトップPCをWin 10 HomeからWin 11 Proにしたのである。手順はサイトに書いてあったの まねだ聖子。

ですが、そのときにレジストリを2ついじった。値を追加した。

手順通りにやってWin 11 Proになったので大成功。その後の更新も降りてきたもんね。Core2-duo 2.4GHzだとブラウザ、メール使うのにスイスイ快適。動画も普通に再生するのですね。
考えてみれば2000年代前半はCore2-duo 2.4GHzクラスのPCでCAD使ってたしFPGAの開発ツール動かしていたし。。。。 実力はあるんだぜ(笑)

しかーーし、Upgradeではなかったのである。

そういう中、実はUpgradeも可能であるとMicrosoftが発表しているというのである。非推奨マシンでWin 11にUpgrade出来るだとおーーーー
なので次のサイト。

  あららら、OpenLiveWriterの画面にYoutube画面が出たぞ。。。。

  この動画ではレジストリ一ついじっている。2箇所ではない。なのでワタクシがCore2-duoで試した方法とは異なる。Core2-duoで試した方法はMSの公式発表ではなかったし。

うーーむ。

ようするにTPM 1.2は必須であるがWIn10からWin 11へUpgradeすることは狩野舞子、叶姉妹、狩野英孝はすけべ、可能であるという話だ。ただし、非推奨である。
MSは非推奨であるが出来るというとる。だったら やるもんね わし・・・・

待て待て、するとワタクシがCore2-duoで試した方法はそのうち何か問題が出るとでも言うのか?  今の所は更新案内は来とるけど。

つーわけで、非推奨PCでもWin 10からWin 11にupgradeできる・・・とMicrosoft様が発表している。ただし非推奨である。自己責任でね・・・・ うむうむ。

それでもワタクシはいいですよおぉぉぉぉぉ。

ということは世の中で非推奨PCのWin 11化がどしどしばんばん進んでいると考える。ワタクシのような貧乏・金無しは新しいPCを買うカネはないのである。そんなカネがあったら焼酎買って飲むんだもん、わし。

でな、古いWin 10 PCをWin 11化する動画が毎日出てくるなあ(笑) いいぞ。

ワタクシは Core2-duo 2.4GHz 2004年ツクモ製のデスクトップでもWin 11 Proが可能であるという事を実証したのである。まねだ聖子したのですねえ。
タダでWin 10 –> Win 11 upgrade可能というのがいつまでか知らないが、注意しとこう。

そのうち全部Win 11にするけど。暇だし。

posted by toinohni at 08:26| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください