https://www.nikkansports.com/baseball/news/202111010000810.html
ソフトバンクが1日、ペイペイドームの1軍全体練習で4位からの巻き返しへ再スタートを切った。
練習冒頭の円陣では、新たに「特別チームアドバイザー」に就任した王貞治球団会長(81)が約7分間にわたり訓示。異例といえる猛ゲキを飛ばした。
---------------------------------------------------------------
王がホークスに来てから長い。ダイエーホークスは万年最下位みたいな弱小チームだった。その後に常勝・ホークスになると誰が予想したか。
てなわけだが、長い。
王に頼らずとも常勝・ホークスを作り、維持するという体質ができていればよいのだがなあ。
今年はBクラス。
さてと、来季はどうなるか。新監督は・・・ワタクシは知らぬのである。なむう。
いままで王、秋山、工藤と現役の頃は有名選手だったからなあ。。。。
まてまて、ダイエーホークスって歴代の監督って誰だっけ。いや、そもそもホークスって大阪ではなかったのか。南海ホークスって聞いた気がするなあ。野村のジーサンは初めはそこだったろ。
よーし、ホークスの歴史を見よう。
南海電鉄 --- ダイエー --- ソフトバンク と身売りされてきたのだった。なむぅ・・・・・
ダイエーでは王の前に根本陸夫、田淵幸一がおったーーーーー。90年代ですけど。
うーーむ。12球団で一番 身売り回数が多いのはどーーーこだ?
昔の昔に サンケイ・アトムズってのあったらしいからなあ。今のヤクルト・スワローズだが。
ニッタク・フライヤーズってのも昔の昔に聞いた気がするし。今は日ハム・ファイターズだ。
ライオンズも激動の時代があったばい。
“西鉄ライオンズ”→“太平洋クラブ・ライオンズ”→“クラウンライター・ライオンズ”→“西武ライオンズ
マリーンズは昔はオリオンズだったらしいぞ。
うーーむ。郷愁にひたってみたばい。