5台のWin 10 PCをLANでつないでいる。そのうちの1台だけ(PC-A)他にはアクセスできるが他からアクセスできない状況になった。
この一方通行は設定のネットワークの共有のなんとらこーたらを適当に弄っていたらつながるようになった・・・というのはウソである。そこいじったのは事実だけど。
ユーザー名とパスワードが違いますと出たのである。他からそのPC-Aにアクセスすると。そこでPC-Aの別のユーザーで試したところ、パスワードの有効期限が切れとる、って出た。
そこでPC-Aをサインアウトし別のユーザーでLOGINしようとするとパスワード切れとるで、再設定しいやと出たので再設定した。
そしたら他のPCからPC-Aにつながったのである。めでたしめでたし。
それはそれでいいのだがワタクシが理解できない事。PC-Aのもともとのユーザー名とパスワードを OreOre, MeMe123 とでもしよう。ワタクシは朝に電源入れて OreOre, MeMe123と叩いてLoginするのである。それ、正しいのである。
ところが別のPCからLANで見ようとすると、OreOre, MeMe123 を叩いても弾かれる。違うって言われる。これはなんで? なじぇ?
PC-AのWin 10でサインインできているのにLANでは弾かれる。Why?
なジェダあぁ・・・ まあ殆ど使わないので外はないし、別名ではつながるし。
資格情報とかが変わってしまったんかね。知らんけど。