https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/10/23/kiji/20211023s00001173161000c.html
今季限りで勇退する日本ハムの栗山英樹監督(60)の後任として04~06年に同球団でプレーした新庄剛志氏(49)の就任が有力となっていることが22日、分かった。阪神やメッツでも活躍した新庄氏は06年限りで現役を引退後、野球界を離れていたが、昨年12月に現役復帰を目指し12球団合同トライアウトに参加。最近も、SNS上で日本ハム復帰をにおわせる投稿が注目を集めていた。
-------------------------------------------------------
決まったわけではなくて、有力って・・・・うむむむ。話題性はあるものの監督としてはどうかなあ・・・と思わざるを得ない次第である。監督が選手より目立つぜ、これは。
日ハムがどうするか。どうせそのうち決まるので待つ。わたし まつわ。
ソフトバンクの次期監督も決まっていないので候補者の名前がちらほらだが、ここに来て。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202110220001353.html
ソフトバンクの次期監督に藤本博史2軍監督(57)の昇格が有力になっていることが22日、分かった。7年目の工藤公康監督(58)が成績不振の責任をとって今季限りで退任する意向を示し、球団は外部招へいも含めて後任を検討していた。
南海出身の藤本氏は11年に打撃コーチとして復帰し、1軍から3軍まで全てで指導歴がある。チームの育成、強化の流れをよく知る男に白羽の矢が立った。
-------------------------------------------
監督が選手より目立たないぜ、これは。小久保、城島、秋山とか名前が出ていたが二軍監督の名前が出てくるとは。知らなかったんだもん、この人。
さー、こうなるとテイタラクの巨人の監督がどうなるか。CSで下剋上を果たして名誉と共に勇退か、それとも わたし らいねんも かんとく やのまする、ってなるのか。
いずにしても来季のプロ野球が面白く・楽しくなることを願う次第である。てへ。
それはとともかくな、セ・パともに優勝するチームはどこなんだい? セ・リーグ。はヤクルト有利か。パ・リーグはマジック点灯しているロッテだがオリックスが有利か。ここ数日は楽しいぞ。
で、CSも興味深い。1,2位の実力が拮抗している。うむうむ。