https://news.yahoo.co.jp/articles/3a4cb82ca1a1425a92d5459d9f2fe9c026173920
[東京 22日 ロイター] - ソフトバンクグループが、ヒト型ロボット「ペッパー」を開発したフランスのロボット事業の売却に向け、ドイツのユナイテッド・ロボティクス・グループと交渉していることが分かった。複数の関係者が明らかにするとともに、ロイターが文書を閲覧した。
-------------------------------------------------
これを売り出すときにソフトバンクのの孫は、ペッパーをバカにしている連中はペッパーにおいてけぼりにされる、と妄想を語っていた(笑)
わたくしは おいてけぼり にされたのであるか・・・・・(´・ω・`)
この孫は調子がいいことをいうのが得意だ。ARMを買収したときはシンギュラリティがどーたらこーたら、ARMとソフトバンクの相乗作用がどーたらこーたら・・・言うとったのにARMを売却しようとしている。もう売却したんだっけ。
この稀代の口先マンはその場その場で調子のいいことを言う。それで今まで成長を続けてきたのだから大したものである。
60になったら引退するとか言いながら60になるとまだ10年は続けると言いましたやがってましたな(笑)
まあそんなことはともかく、ソフトバンクが買収したロボット関連ベンチャーは今はどうなっているのだ。数年前にYoutubeで二足歩行ロボットが跳び箱飛んだり走ったりバク転したりというの見たのだけど、それ開発したベンチャー企業も買収して数年だろ。どないなったんだろか。知るかよ。
で、このペッパーをワタクシは数年前に見たことがある。居酒屋の入り口におった。ちみぃはここで何しとんの? とワタクシはペッパーに訪ねたが返事はなかった次第である(笑)
というわけで、こういうの儲からんみたいだな。
SONYがAIBOやめたのも儲からんからだった(笑) もう15年ぐらい昔の話か。
展示会に出すと人が集まるのだがな。それだけが用途であったか。うむむむむむ。
しかーーし、稀代の錬金術師の孫が次に何か面白いことをやるのは間違いない。面白いことが儲かる事とは限らないのである。
まあしかし、ワタクシは思い出した。SONYでAIBOの開発リーダーだった人はSONYを退職してベンチャー企業起こして・・・・・ペッパーのアプリを作るとかなんとかやっていたようだが2年ぐらい前に倒産したな。
ベンチャーがそう簡単に長生きできるとは限らいなのである。うむむむむむむむ。