https://samurai-computer.com/how-to-bypass-tpm-and-windows11-install/
ここの記事を真似た聖子。真似した電機。いや、参考にさせていただきました。
Upgrade可能だった。クリーンインストールではない。以前のFolderがいくつか残っていたし。FormatしてないのでUpgradeだあーーーと思うのだけどなあ。
こういうの出てきてアップグレードっての選択した気がするし。いや、出てきたのか記憶がござらぬである(´・ω・`)
待て待て。Win 10 Homeだったんだぞ。それがWin 11 Proになったんだぞ。Upgrade可能なんだな、HomeからProはWin 7をWin 10にする時は不可だった気がするのよ、わたくし。
というわけでワタクシはUpgradeしたのですよね。以前のFolder残っているし、Formatしなかったし。そうかなあー。ここらワケワカラン。
上のカスタムの場合に必ずパーティションいじりフォーマットするってなるだか? パーティションとドライブに変更を加えないのでフォーマットする必要もないので・・・
だったら以前のFolderが残っていて当然だなあ。upgradeしたならば以前にインストールしてあるプログラムが使えるはずだが、スタートボタン押しても以前にワタクシがインストールしたアプリは・・・・・ どうだっけ?
もともとアプリは少なかったのでなんともだが。ほとんど使ってなかったCore2-duo PCなので。
ただ一つはあったぞ。AMDの・・・・ これがそのまま使えるのだから以前のだし、ということはupgradeしたって事か。ちがーーう。Google日本語入力がなくなっていたのでやっぱクリーンインストールなんだでや。
うーむ。
よーし、もう一台のWin 10 PCをWin 11 にしてみようっと。Win 10 Proなんで。うむむむ。