1000円以下のキーボードはメンブレン方式でありストロークはパンタグラフ方式より長いのでワタクシは嫌い。 ノートPCのキーボードのストロークが好き。
よってにパンタグラフ方式のキーボードを探したらフルキーボードだと高いのであーーた。で、テンキーなしをこうにゅうなのであーた。というわけで今、練習してんのよん。
まあね、なれだけどね。パンタグラフ方式のほうがいいよね。ストローク短いのが好き。そうでない人は1000円以下でやすいのたくさんあるから楽でいいね(笑)。。。。わいも30年ぐらいつかったのだで、そういうの。数年で買い替えだけど。
で、どうして高いのか。。。。構造的にパンタグラフ方式が金かかるってね。カネかかるってかね、きんかかるのではないよ。
しかし、ノートPCのキーボードはパンタグラフ方式なのでして。10年ぐらい持つよなあ。。つーか、さほど使っていない場合はな。物書きとかプログラマーがキーボードを何年で潰すか、どうだろねえ。
物によっては数万円もするキーボードがあるらしいのだが、1000円の一年で10個使ったほうが安いで(笑)
という問題ではないのであります。
テンキーなしのパンタグラフ方式のキーボードのタイピング感覚が良いので、そのうちフルキーボードを中古で探そうっと・・(´・ω・`)