SANTA TOEICというスマホの学習アプリを使って地道に勉強してますもんね。で、これはタダで出来るのはPart 2,5 。1日にそれぞれ10問ずつ学習できるのである。それでは圧倒的に学習として不足してますがな(笑)
で、SANTA AIというものがあってTOEIC予測スコアを出す。そして、ワタクシはSANTA TOEICのPart 2,5の全問完了した。つぎの新規問題は出てこない。復習モードにはいった。それも1日10問ずつですけど。そして、復習問題をこなしても点数には反映されないと表示された。そりゃそうだな。まーいいか。
で、復習をしたのである。するとTOEIC予測スコアが上がったぞ。。。。なんでや。既に一回はこなしているので出題される問題は一度は目にしたものであるので正答率は上がるわさ。だが、なんで点数がかわるだ? 復習の際には点数には反映されないと出ていたのにぃ・・・・
ま、いいか。
SANTA TOEICはたまにハングル。応答しなくなることがある。その時はアプリを閉じてから開く。すると、さっきの続き・・・って感じで動作する。応答しなくなったら閉じるんだ、これがコツな(笑)
さらに、Part2を10問やって、次にPart 5をやろうとすると、Part 5だけでなくPart 2も学習しましょう、と出る場合がある。さっきやったすよ。このSANTA TOEICはバグが目立ち始めた。
AIが狂うというドラマがある。米国のドラマで「West World」だ。アンドロイドが活躍する娯楽施設で農場主の娘のアンドロイドのドロちゃんが、ちがーう!! ドロレスが・・・ドロレスのAIが狂いはじめて自我に目覚めて人間を殺しまくるのである。怖いですねぇ、おとろしいですねぇ。
つまり、SANTA AIも狂い始めたのではないか。そのうち、ワタクシのTOEIC予測スコアを4000点とか出すのではないか。
この学習アプリは有料にするとTOEICのすべてのパートの学習が出来るし動画解説もたくさんあるらしい。だが月額数千円だ。出せるかよバカタレ。ワタクシは貧乏・金無しなのである、キリッ)
まあなんというか、良い学習アプリは初めだけ無料、ちょっと進むと有料版への案内が出てくるものが多々ある。そりゃ作る側は飯の種を得るの目指す、儲けるの目指す。なのですねえ。そだねえ。
なのでいくつかのアプリの初めの方だけワタクシは試すのである。つーか、有料版の案内が出たら辞める。その初めの部分だけの学習をいくつかのアプリでこなすとワタクシはレベルが初めの方のレベルで安定になるであろう。。。つーか、改善しないじや? 向上しませんでバカタレ。