2021年10月09日

これは珍しい 今日はプロ野球が7試合あるぞ

https://hochi.news/

image

なんでや。・・。・・ なんで阪神・ロッテの試合があるんやバカタレ。交流戦はとっくに終わっとんぞ・あほたれ。報知が狂ったのかバカタレ。

と思ったワタクシである。バカタレとかアワタレとかいう人の方がバカタレナンダジョー!!
なにを!!  えーか、バカタレとか言われる方がアホなんじゃい。 なんじゃそれ。

https://hochi.news/articles/20211009-OHT1T51053.html?page=1

ファーム日本選手権スタメン発表

どうやら二軍の日本シリーズのようですね。イースタンとウェスタンとの代表で試合するんでしょう。興味ないけど(笑)

一軍は阪神もロッテも優勝無理みたいだけど二軍は優勝したんだ。若手が育っていると見ていいのかもね。どうだろね。

肝心の一軍だが。ヤクルトのM11が出たとは言っても阪神が連勝しヤクルトが連敗すれば阪神優勝の可能性はある。
なので阪神の頑張りが見たい。ヤクルトファンはMを減らすの毎日見たいだろけどなあ。
巨人ファンは・・・・・知らん。原をクビにしろ、宮本・元木・桑田に戦力外通告しろとか5chで鬱憤バラシやっとるだろ(笑)

  原、宮本、元木、桑田を戦力外通告だあぁ・・・!!   宮本や元木は芸能界で仕事やっとれバカタレどもがーーー、って広岡のジーサンも怒っていたりして(笑) これだけの戦力を持ちながら何で3位なんや、何が名将だバカタレーーー とか怒鳴っていたりして 想像だけど(笑)

興味は阪神がどれだけ逆襲するか、だ。粘って粘ってネバネバどーーんって感じで勝利に執着する事を期待する。諦めない限りは道は開ける・・・と昔のエライ人がいうた。
これはヤクルトの山田が内野ゴロで全力疾走したの思い出す。ひょっとしたら内野手がファンブルするかも知れない、ボールを握り直す一瞬があったら脚が勝つ。ひょっとしたら内野手のファーストへの送球がそれるかも知れない。その時は脚が勝つ。そう考えるとテケレケテケレケ・チンタラと走るわけにはイカンのだがなあ。
内野ゴロだ、しまった・・・と思うと チンタラ走る打者が某球団にはたくさんいてな。勝利への執念というものがないのだ(笑) ひよっとしたら内野手がヘマするかも知れないぜ。。。って事を考えると内野ゴロでも一塁へ全力疾走するのが普通だろな。
その普通の事が出来ないのが某球団の打者たちなのだ。(笑)

とにかくな、プレイが緩慢だと腹が立つ。ちなみに巨人の監督は原辰徳、よしもと新喜劇の島田師匠のギャグは もーもーはらたつなりぃ・・・・ で? 

広島は残り試合を全勝すれば3位に入るぜ。巨人は残り試合を勝率で5割切るからなあ。9月に6勝しかしなかったし10月も今4連敗だ。これは ひょっとこして・・・・ うむ。そういう奇跡的なところに期待するのも面白いで。

カネがないので助っ人外人獲得とか積極的にできない球団は多かろうが、巨人みたいに助っ人外人を獲得したのに今年は3人に逃げられましたで(笑) スモークなどは煙のように消えました!!
なので助っ人外人獲得できないから低迷しているというのは筋が通らんのだ。なー中日。セ・リーグで失点は最少なのに得点も最少ってなにさ。もって打てや。打つんだ・・・ってか、落合が監督している時はAクラスではあったものの打撃陣はパッとしなかったなあ。落合が指導するわけではないかにか。
それに比べてDeNAはまたなんと。打てるが守れない。5点取る打撃陣がいても6点取られて負けるという例えですわ。
こうなると投打ともにバランスよく性能を上げるって戦略が必要になる。バランスよく性能が低いというのは打てず・守れずなので論外だ。

今年のオフの補強は楽しいぞ。たぶん。ドラフトも楽しいぞ。たぶん。

で、なんの話だっけ?   そーそー、二軍の日本シリーズな。なんで宮崎なん?  そりゃ地方で開催するほうが地域活性化のためにもよろしいであるよ。だったら宮崎だけでなく沖縄でも鹿児島でも愛媛でも島根でも・・・・ っかか。
寒いところはやだもんね。沖縄は交通費かかるし観客も少ないからやだーーー。鹿児島は・・・なんとなくやだーーー。つーか、球場がないだろ。うーーむ。
そーだ。地方活性化のために地方の球場の拡幅を!!  観客が2万人は入れるとか、駐車場を拡大するとか。うーーむ。維持費は誰が出すねん?   うむむ。地方の税金で・・・ やだーー。

で、?

posted by toinohni at 13:04| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください