サブ機のGalaxy A20が先日、なにやらうんうんとかやっていてAndroid 11になり申したで。。。 Androidって11が最新らしいな。。。。
メイン機のHUawei P20 Liteは 9のままでんがなや。Huaweiはウプデに熱心ではないのかいな・・・と言いたいところだが。
実はGalaxyはSIMフリー端末ではなかった。ドコモの端末だった。SIMロック解除品であった。中古でして。1万円弱で・・・・ いいのだ、それで。
で、SIM挿して使えるのだが実はこのドコモの端末だったというところに意外と欠点があり申して・・・・ いらんソフトがたくさんインストされていた次第である。それらは消す、使わないのは報知する・・・だったのですが、USBケーブルどPCとつないでツールのなんとかカンタラを利用してコマンド叩いて消した。
最後まで残っていたのがdアカウントとかいうので、これがたまに設定してくだされと出るのであった。その際にワタクシは一回途中まで設定しかけたのであろう、e-mailを登録したみたいだ。
なのでドコモからdアカウント設定してくだされメールが年に数回は来た次第である。
だが、先日dアカウントを解除した。その際に、ID,PWが必要だがそんなもん知るか(笑) なのでメアド利用で、IDが知らない人はここへ、PW知らない・忘れた人はこちらへ、という案内に従って なんとか 解除した次第である。これでドコモからメールが来ることはない。
てなわけで、SIMロック解除済みという中古端末は安いモノがあっても買わない。要らんアプリが入りすぎ。よって貧乏・金無しのワタクシはSIMフリー端末の中古を買うのが良いのである。
Huawei MediaPad T3はAndroid 7のままだが、これはこのままかい。これはケッチて16GB ROMなので満タンなのですわ、やっぱケッチッチすると良くない場合があるなあ。
と思いつつ最近のスマホ価格情報等を見ているとRAM 4GB, ROM 64GB, 128GB とかあって…・おいおい、ワシのノートPCを上回っているがなや・・・(´・ω・`)
という状態で、例えば8GB RAM, 128GB ROMのスマホ端末をPCとして使えないか? BlueToothでキーボードをつなぐ。あとはモニターとの接続だがな。Display端子を持つスマホってないだか。オクタコアのスマホがワイのPCより高性能じゃーーーん!! って気がしたりして。
もっともそういうスマホ買うカネがあったらマシなマシなデスクトップPC(中古)を買う方が楽でんがなや。。。。。