VScodeは Ctrl + [+] で全体が拡大する。20%拡大とか。Editor画面での文字の拡大縮小はCtrl + マウスぐりぐり で良いのだが、たまに左サイドにずらずらと並んでいるファイル名を大きくしたい時があって、Ctrl + [+]を使う。全体が大きくなる。
そしたらEditor画面で変だジョーが出た。

かな入力して変換する直前である。先頭文字が半角ずれている。変換確定すると正常に出る。
Ctrl + [+]を使わないでマウスぐりぐりで拡大した時はこの現象は出ない。。。
ところでキーボードをフルキーからテンキーなし、ストローク2mmのパンタグラフ方式のものに換えたのだが、実はCtrl + [+]で拡大したものをリセットするのは
Ctrl + テンキー[0] なのである。ワイのニューキーボードにはテンキーがないである。困ったばい。。。ではなくて。Numlock押してからCtrl + [Mも 0]を叩く。一手間増えたな(笑)
じゃあ、CTrl + [-] で戻すわん。
ま、なにかやると弊害が出る、副作用がでる、副反応が出る、きっと出る。なにも問題がないということは何もやっとらんという事である。どーよ、真理を発見したぞ(笑)