settingsでTerminalの初期値をcommand.comにした。VScodeを起動してTerminalを見るとPowerShell 7が起動しとる。だが右側の表示ではCommand Prompt(Default)とでている。

わけわからん。
PS7で c言語でprintf(“はげ”); のように日本語出力すると文字化けする。chcp 65001と手動で叩いても文字化けする。わけわからん。
そこでcmdを使うことにした。初期値をcommand promptに設定した。そして、右の表示はCommand Prompt(Default)と表示している。だが、PS 7が起動している。ワケワカラン。
この状態でRun Codeをクリックするとgccを起動してビルドしようとするがエラー。コマンドラインに PS C:…..と出ているのでPS7が動いている。DefaultはPS 7のようだぞ。だとすると、その表示はなんだべーー?_? ワケワカラン。
手動でcmdにする。右側の Command Prompt(Default)をクリックしても良い。その段階でchcp 932なのでchcp 65001と叩く。そして、Run Codeすると文字化けせずに出た。ウソ。
ここで手動でcmdと叩き、次に chcp 65001と叩く。その後にRun Codeと叩くと正常に出た次第である。右サイドのクリックするとCommand com窓に変わるのだが、正常動作しない。文字化けた。わけわからん。
いまのところこうすると確実・・・といえるかどうかはこれだ。
VScode起動する ソースは表示されているとする。PS7が起動している。Run codeする。エラーだ。ビルドしない。そこでcmdと叩く、chcp 65001と叩く。Run Codeする。正常だ。
Run Codeでエラー出してからcmdを叩くのだ。先にcmdを叩くとだめだった。ワケワカラン。
要するに、ワケワカランが文字化けしないのはcmd + chcp 65001である。ソースがutf-8であるから妥当である。ただ、VScode起動後にPS7が出ていて、いきなりcmdと叩いてもダメだった。一回PS7 でRun codeしてエラーだしてからcmdに切り替えると文字化けしなかった。
ワケワカラン。
settingsでDefaultをCommand Promptにして、Terminal右サイドの表示もCommand Prompt(Default)となっているのにPS7 が起動している。ワケワカラン。
というわけで、別にいいや。そのうち更新があって何か変わるだろう。c/c++は出力に日本語禁止な(笑)
で、どうしてPythonの場合には文字化けしないのか、わからんのである。Terminal出力であり、エディター画面で右クリックのRun Codeで実行して文字化けしないのである。ワタクシは特に何か設定した記憶はござらぬ。まーいいか、正常そうだし(笑)
こんなのばかりやっていて肝心のProgramの内容は検討しないのである。ワタクシの趣味は例題を動かすことである。どっひーーーー。