図書館にDVD付きの本があったのでして。CDか。音声ファイルがあるのでリスニングの勉強しちゃるのである。どーよ。
PCに取り込んで再生して、おおー、英語だあぁ・ そりゃそうだ。
しかーーし、発音がキレイすぎるし内容が教科書過ぎる。普通に英米人が離す感じではない。そこで、別の本を探して・・・というように抵抗しているのであるぞ。
そして、PCでの再生だけでなく、スマホ、タブレットでも再生ちゃる。モー手軽に聞いて耳から英語を脳味噌に染み込ませてやるど!! という意気込みはあった。。どーよ。
しかーーし、ここで問題が。本の付属の音声ファイルは wma という見たこともない記号なのであーーーーた。ウソ。Windows Media Audioね。実はこれはスマホAndroidの付属の音楽ブレーヤーでは再生できないのであーーーた。知ってたよ、数年前から(笑)
なので wma プレイヤーをインストした次第であるぞ。
というように準備は整った次第である。しかもカネかけず。貧乏・金無しは図書館利用が最適・最良である。こういうのが増えると出版社も いぢわる してCD付属無し で対抗する場合もあるですね。まー、出版不況って言われて久しい中でワタクシのように付属CDをタダで利用するのが増えると販売数が2,3は減るのしょう、たぶん。知らんけど。
だが、聞いてくれ球へよ。ワタクシは英語のハウツーものを過去30年で100冊以上は購入したのである。CD付きも多数あるでござった。
しかーーーし、ワタクシは英語出来ませんが、どうしてでしょう? (笑)
なので数年前に、こんな本は買っても意味はないという真実に気づいた次第であるばい。
昔はカネが少しあったので本は遠慮なく買いましたね。技術系から社会・経済もの、物理系など。
だが、カネがなくなってから、そんなカネがあったら焼酎買いますね派に転向した次第である。どーよ。
で、スマホのmp3再生は普通。wmaは別途アプリが必要・。。・・。そんだけの話であーる。