2021年08月26日

おお、立憲民主党・・・コップの中の嵐が・・・そーなんだ

https://www.nikkansports.com/general/news/202108250000990.html

立憲民主党の重鎮で岩手県連代表を務める小沢一郎氏は25日、次期衆院選岩手1区の公認問題を巡り、岩手県連が新人の擁立を発表したにもかかわらず、党執行部は現職を公認する方針を変えないことに不快感を示した。東京都内で記者団に「(党執行部は直接)何も言ってこない。文句があるなら俺に言え」と述べた。

--------------------------------------------------
小沢岩手県連代表 ---- 新人擁立
立民執行部          ---- 現職の階猛氏公認内定

旧民主党時代  小沢一郎 <—> 階猛     対立
よっしゃ、これでわかったぞ。旧民主党時代、小沢一郎は政治とカネで問題起こしたからなあ。もう詳細は忘れたけど、代表辞任とか役職辞任とかの騒動があった気がする。もっとも民主党自体が今は消えて残党が立憲民主と国民民主か。

というわけで、こいつらは内紛のネタはいつでもたくさん持っていそうな感じがして(笑)自公も内紛のネタはいつでもたくさん持っているだろうが、対処する技量があるからなあ。
というわけで岩手県の次期衆院選は誰が出るか。公認されたヤツが出る場合は公認されないヤツも出ると面白いぞ。これこそが民主主義だあぁ・・・・!!  テキトー。

小沢一郎のような昔の自民党・田中派の残党は今は何人残っているんだろう。鳩ぽっぽも田中派にいたけどなあ、もう政治家引退しているし。
そうか、衆議院選挙があるのか。その割には政治家が元気ないなあ。だいたい選挙が近づくと何やらアタフタしたりソワソワしたりするもんだが・・・ 想像ですけど。
新コロのせいで集会が制限され、街頭演説も制限され、さーどう行動する? 
 
衆院選の前に自民党総裁選がある。これは候補者が複数出るようだ。そうでなくては。わしが、わしが、イヤ、オレがオレが、なによー、ワタシよワタシよ・・・・という意欲がある政治家が大事である。
学級委員のように成りたくはないけど学級内の投票で選ばれてしまった場合とは異なるのである。学級委員の選挙は委員やりますって意欲がある候補者複数から選ぶのではなくて、やって欲しい人に票をいれる・・・一種のイジメだからな(笑)

そして、小沢一郎が言うように党の執行部が県連代表に何も言ってこないという事は、立憲民主党では小沢はずしを画策しているのであろう。と、妄想する次第である。
いやー、選挙になるとノウハウを熟知している小沢は大事だと思うけどなあ。。。。

あらら、立民の代表は任期は何年なの。まだ枝野が数年は続けるの。知らんがな。

posted by toinohni at 07:55| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください