もっているデジタルの温湿度計は4個。だいたい同じ位置に並べて、エアコンの28℃設定に対して、26.5 ~ 27.5とばらつき。湿度は 60% ~ 75% とばらつき。
ある機種は温度が1℃ぐらい低めに出るが湿度は10%ぐらい高めに出るとか。そのようにばらつきがあるのでーーーある。
仕様書では・・・つーか、そんなものあるかい。量販店の安売りのカゴの中にあった温湿度計であり、仕様書というか説明書はあったかも知れないが捨てた(笑)
メーカー名が分かっているものにオーム電機とオムロンがある。オムロンは街の中古屋で買った。これは温度が1℃高めに出る。何と比べて高めか? 数台並べてさ、オムロンのは高め、別のは低め。真の温度は知らん。水銀柱方式の古典的温度計も置いて試した。
で、サイトて見たら温度精度は±1℃とか・・・安いのは。2℃も幅があるのかよ・・・・
30℃を表示していたら真の温度は何℃なんだい。30℃を中心に±1℃と勘違いするなよな。30℃が真の温度であるという根拠はないのだからさー。
で、この2℃の幅は大きい。ワイは我慢ならん。こういうの出荷前の調整でなんとかならんのかーーーーい。
そんな調整していたら1000円ぐらいでモノが出せるかよバカタレ!! ってか。センサーの誤差があるのはわかるが、出荷前に校正すれば2℃も幅があるなんてこたー回避できるだろがよーーー。
と言う気がしてきた。仮にセンサーとしてサーミスターを使っている場合、その電圧値で温度が出るとして、20℃で精度±0.1℃という調整はできるだろう。補正値はソフトで対応だ・・・ってかね、そういうことやっていたら1000円では出せんっての。作って画面表示見て、温度だいたいあってるよねーーで出荷だ。だから1000円ぐらいだ。もっと安いとしてもだ。
家電量販店の安売りのカゴにあったデジタル温湿度計、1000円未満だったけど、これをバラしてだな、センサーの部分に鼻クソつけると少し精度がよくなるとかないかーーーい?
基板上に可変抵抗があって、少し回すと精度が良くなる・・・悪くなる・・・とかないんかーーーーい、バカタレ!!
つーかね、メーカー名も書いてないのワイは持ってるで(笑) オーム電機、オムロンって書いてあるのはマシなほうでんねや。それでも精度には不満なんでやどーーー。
で、なんで温度にこだわるの? それは良い質問ですね。グッド・クウェスチョンですね。ワタクシ、先日、エアコンを30年ぶりに買いましてね、えーえー。
28℃設定にして、扇風機を回して、おーおーおー涼しいである。。。。 エアコンの設定温度を25℃とかにすると空気が冷たくてワタクシは嫌いなのである。風が涼しい、それが最高だでや。
量販店では扇風機の前で涼しいでっしゃろ。あれは扇風機の風が涼しいということではなく、室温がエアコンで下げられている中での扇風機の効果で、涼しいなあ、なのですね。
扇風機がないと、室温が25℃でも涼しくない。ここが大問題だで。
ワイは涼しい・・・のが良い。空気が冷えているというのは好きではない。これは好みだ。室温を少し下げて扇風機で風を送る。その涼しさが良い。空気が冷えているだけでは心地よい涼しさではないのだ。風が必要なのだ。風だ。キーポイントは風だ。風なんだよおぉぉぉぉん。
で、何の話だっけ?
そうそう、温湿度計だが。デジタル表示のモノはまだバラしてないけど想像するとセンサーをLSIにつないだだけの構成であろう。そのLSIは液晶表示コントローラー持つ。4bit CPUなのか、8bit CPUなのかは知らないが4bit で十分だろうさー。
なので温度補正をソフト的にやろうとしても無理。
できることは、調整用の半固定抵抗などないだろうし、うーむ。やっぱ、センサーに鼻クソを付けるしかないのかも知れない。センサーの特性を微妙に変えるのだ。ここ、試行錯誤するか。
例えば、センサーをマジックで黒く塗ってみる・・・うーーむ、黒だから熱を吸収するので特性が変わるだろうなあ・・・ で、誤差が大きくなったら、今度はマジック消して、白いペンキを・・・・とか、もーもー、テキトーに何かやって、あーーそぶ。
つーか、そんなことするより、少しマシな価格帯の温湿度計探せよ・・・ってか。うーむ。
そういう安易な発想では進展がないのだ。向上がないのだ。安い1000円以下のデジタル・温湿度計をどのようにして精度を上げるかがテーマなのである。
考えた。バラさないでいい。センサーがある基板上の位置と筐体との関係。ここらにセンサーがあるってところにテーブ貼ってみる。黒いテープ、白いテープ、赤いテープで試す。
それで温度がワタクシが持っている数台の温度計の平均に近づいたら正解としよう。
つーかね、オムロン。精度悪いなあ(笑) 一番高かったのにぃ・・・・中古だけど。
では、次に湿度の表示。これもバラツキ大きい。
てなわけですが、まずは温度センサーと湿度センサーの仕様を見る。誤差があるのは当然だが、その誤差は校正して出荷すべきだろう。ってか、それは高いのな。1000円ぐらいので校正作業が入ったら儲からんって(笑)
で?
ウムウム、エアコンの温度設定を28℃としているが、そこの精度はどうなんだ。よっしゃー取説 読むぜーーーー。