2021年07月27日

エアコン工事はね。。。。 見たの30年ぶりだけど

家電量販店でエアコンを買う場合に設置工事費用はバラバラである。ホームセンターでもバラバラである。それは内容が違うからである。よって、設置工事費用の内訳をキチンと聞いて理解すべきである、エアコン買う場合には。 そりゃそうだ。
ワタクシは某家電量販店でエアコンを先日購入した際に標準工事という作業の内容を聞いて理解したであるぞ。どーよ。

すでに壁にエアコンがあって、それを新しいエアコンと取り替える場合には撤去作業が伴うので費用がかかる。標準工事とは別だ。さらに室外機と室内機の距離が長い場合、10メートルとかな、ドレンホース、配管など長いのが必要になるので標準工事費用とは別になる。とかね。見栄えを良くするためにパイプみたいなの使う・・・別途料金ですね。
というように、標準工事とは別の料金がかかるのがあるのですね。

ワタクシは標準工事でよかばってん・・・と主張しますたね。

で、1万円だった。標準工事費が。家電量販店で標準工事費込みでエアコン価格を表示している場合には、標準工事については確認すべきであるでばらん。

で、取り付けだけで1万円して、作業は1時間ぐらいだった。取り付け業者は一人で作業した。これだと一日5件もこなせば1日5万円、月に25日働くと125万円・・・って取らぬ狸の皮算用・・・・・
一日4件としても…うーーむ。今の時期は稼ぎ時かあぁ・・・ 冬はほとんど設置工事ないかもなあ。。。。

実はエアコンを買うのは30年ぶりである。30年前に木造アパートにいた頃に買ったエアコンを引っ越しで持ってきた。それ20年間は稼働した。そして、ワタクシはこんなのに依存していてはいかん、エアコンなんか使っては退化する・・・と思って自分で外して捨てたのであった。それから10年。
高齢者がエアコンなしで熱中症で死亡という記事を夏場に見かけると・・・・次はオレかも・・・・と不安が。そこで、しゃーないのでエアコンを買った次第である。
近所の家電量販店のチラシがあって、一番安いの!!   国産メーカーで。

その前に自分で取り付けたら1万円 浮くぞ・・・・と思ったものの、大変そうなのでして(笑) 真空引きとかでは特殊な装置・工具が必要だし。レンタルであるとか言うが3000円ぐらいかかるとしたら1万円で工事たのんじゃう(笑)

30年前のエアコンとは性能が違うであろう。・。。ってのをこれから試すのだが、台風が来るとかで気温が下がってきたぞ。まあそのうち暑くなるだろう、

電気代・・・・ 対策する。
スマホ代が1600円から850円に下がったし。MVNOのIIJmioね。次は飲酒量をへらす。一日500円を1日200円に下げる・・・・といいなあ(笑)

posted by toinohni at 11:40| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください