TOEIC Part2 の問題をGoogle Chromeの音声認識(英語)に食わせてみた。
oh my soul the employees have signed up for the office computer coolest haven't they I need you to complete this registration card appropriate training methods no I'm about a half of them still have to
ああ、私の魂は、従業員がオフィスのコンピュータにサインアップした最もクールなものではありませんか?私はあなたにこの登録カードを完了する必要があります適切なトレーニング方法いいえ私は彼らの約半分がまだしなければなりません
------------------------------------------------------------------
文末を区別しない。なので意味がワケワカラン翻訳になちまった。そして、誤変換もある。というわけで、このスクリプトは次である。
Almost all the employees have signed up for the office computer course, haven't they?
(A) I need you to complete this registration card.
(B) To develop appropriate training methods.
(C ) No, about half of them still have to
誤変換 Almost all --> oh my soul, course –> coolest
勝手に省略 To develop
勝手に追加 I’m about
うむうむ。まあこんな感じ。
文末を認識しないのか?
てかね、実はワタクシは、haven’t they が聞き取れなかったのである。音声認識は聞き取るのかい? と思ってテストしたら聞き取っておるおる。うーーむ。はぶんとぅぜい? とは言うとらんのでね。なんとなく、ぜい は分かったけど。
こういうの、Googleの音声認識技術は日進月歩であろうから、数週間後にもやってみようって思う次第である。
ワタクシは、とっとと通訳機を開発してタダでわたくしに使わせてくれくれくれくれえぃ。なのである。
ん? 音声認識ってMSとかも提供している? 探して同じことやってみっか。。。なむぅ。