2021年07月17日

MediaPad T3( Huawei ) が変なんです なあぁにぃぃ気づいちまったな

ほとんど使用してなくって2,3年か。ACアダプターつないだまま放置。。。たまに使った気はするが、エロビデオ観るのに。。。こらこら。

で、バッテリーが72%充電から進まない。これはなんでじゃ?  残り時間が1時間と何十分とか出るのだが、10時間過ぎてもそのまんまだじょーーーー。なじぇじゃあ・・・・!!バカタレ。

バッテリーの寿命ですかね。どうだろね。あるいは意図的に制限しているのですかね、Dynabook R732がそういう仕様で100%充電はしない。90%ぐらいで止まる。バッテリー寿命を伸ばす効果があるとかないとか、ワシャ知らん。

だが、72%というのは中途半端でんがなでんがな。

つーことは、これ・・ ほとんど使いみちがないのでして。

一時期は室内監視用のアプリ入れて・・・とかやったけど飽きた。室内監視するほど貴重品はないのでござった。

このぐらいの大きさのタブレット欲しいなあ・・・いやいや、もうスマホがデカ画面になっているのでタブレットっていらんやろ。待て待て、暇つぶしだからさー。・。。。

というわけでして。なにが? 

これ、バッテリーが劣化しているというも交換する気力はない。この仕様ではもう使わん。もっとハイスペックなタブレットが落ちてないかにぃ・・・ どこかに(笑)

てなわけでした。さいなら。

posted by toinohni at 18:43| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください