2021年07月17日

ThunderBird ToDoで四苦八苦した 腹が立つ

ToDo 書き込めない。追加できない。なじぇ?  昨日は使えていたのに。。。

なじぇじゃあ?   どうして、ThunderBirdのToDoはクソなんじゃあ!!  

  ToDo作成画面を消すこともできんぞ、ごらあぁ!!   もーヤダーーーー(´・ω・`)

カレンダーの Homeに保存して閉じてから、再度開いてGoogleカレンダーに保存して閉じるは可能。これはいったいどういうこっちゃ。

  ToDoだけくっそなんですけど。これは利用者が少ないってことかに?  殆どはメーラーとカレンダーを使うのかに。かにかに。
カネがあれば、eM Clientだがなあ(笑) 貧乏・金無しはThunderBirdで四苦八苦しつつ(笑)

と、タダのソフトに文句言うワタクシがおるおるおーーーーるず・なむぅ。

とひろで、暑いぞ。梅雨明けして、エアコン無しのワタクシはどないして暑さをしのぐか。って、毎年のように水浴び作戦ですね。3時間毎に水浴びですぜ。

てかね、量販店に行ってエアコン眺めてくるか。もちろん、買わずに涼むためだけど(´・ω・`)

 

もう一つ すべてのメールにメッセージをダウンロードしています、が表示されている時は、ThunderBirdのリスポンスは激オソだ。メッセージファイルターの設定をしようとすると、クリックして反応がないのでPC故障か、ハングアップか・・・と不安になる。
ThunderBird起動時に新着確認しない設定だと、それはない・・・だが、10分毎に確認する、という設定なので10分したら すべてのメールにメッセージをダウンロードしています が始まる。そして応答が激オソになる。
なんで、すべてのメールにメッセージをダウンロードしています を毎回やらねばならぬのだ。

   ここなんとかならんのか。新着メッセージだけをダウンロードすればいいのだ・・・・・

これはあれか。ローカルに同期するというところで、1年と設定しているので、毎回1年分をダウンロードするのか。いや、ダウンロードするのは新着だけでいいのだ、バカタレ。

ToDoの出来が気に入らんし、メーラーの出来も気に入らんので、代わりのメーラーを探すか・・・って タダのは良いのがないのだよ(笑) eM Clientが3アカウントなら素晴らしいのだが、2アカウントなんでね。これ。
うーーむ。

まあしばらくはThunderBirdを快適に使うにはどうするかを調べるしかないなあ。

  で、OPenLiveWriterでも不具合が。。。。
キーボードをたたいているときに、何かの拍子で、何かのショートカットキーの組み合わせをたたいてしまうのであろうか、OLWが落ちる事がある。

絡んでいるのは、Win Key + Space だ。それでGoogle日本語入力からMS-IMEに切り替わる。そういうときに、何でOLWが落ちるのかワケワカランが、傾向としてはそうだ。キーボードのたたき具合でWin + Spaceはよくある。と思う。

まあしかしねなにかやっていると何か副作用が生ずる。何も問題がない =  何もやっていない、という事である。 とにかくな、自分が使いやすいように設定して工夫して、タダのツールを使いませうでというのが吾輩の主張である。どーよ。

というわけで、ThunderBirdのアカウントの設定で、同期とディスクという項目があるのだが、そこで最近1年をローカルに同期する・・・を10日に減らしてみる。
他にも数字があるところは、減らしてみる。そしてどうなるか、・・・ たのしーーー。

posted by toinohni at 10:06| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください