2021年07月10日

THunderBirdは放棄・断念の方向だな

だって、わけわからん。さっき、起動したらToDoが全部消えとる。表示しない。

使い方を調べて、四苦八苦して使うようまものではないだろ、こういうのは。簡単に使えて、・・・ってものだろが。

ThunderBird, Win 10 Mailer + Calendar + ToDo, eM Clientと3つのツールを試しているのだが、統合ソフトという意味ではTHunderBirdは落第だ。メーラー専用としてなら、・・・、だが、それは他のでも良い。

というわけで、たったいまからThunderBirdはサブになり。

eM Clientをメインにつかうのだがアカウントは2つなんだよーーん。なので、Win 10メーラーを使うし、ThunderBirdのメーラーも使うし なんだよーーーん。

一つのソフトで統合されていて、全部がスイスイ快適に動作するってのが、欲しいのだけど、タダではないんだよおぉーーーん。

カネ払うとあるのか知らないんだよおぉぉぉん。

タダでメーラー、ToDo, カレンダーの統合ソフトがあるといいねーーー、あるんだよ、THunderBirdが・・・ 使いにくいんだよバカタレ。

そういうわけなのよーーーーん・

eM ClientはGoogleカレンダー、トド と同期したのでeM + Googleがメインになりそうだなあ。。。ってかね。

いやいや、eM の有償版、6500円弱だろ、買ったらどうだよ・・・

やだね。そのカネで焼酎・泡盛を買えるからね。

だが、ThunderBirdも更新には注意だ。ひょっとしたらマシになるかも知れない。メーラーとしては十分なんだが、メーラー、とど、カレンダーの統合ソフトとしては完成度が低すぎるのだ。
そこだで。

と、貧乏・金無しのワタクシがタダのソフトに文句を言うとりますのです。なむうぅ。。。

posted by toinohni at 19:39| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください