2021年07月09日

ThunderBird ------ うーむ、日進月歩したり日遅月遅したり なあぁにぃぃみつけちまったな

日進月歩のソフトウェア業界・・・というのは嘘っぱちである。進むところもあれば遅れるところもある。まだら模様なのである。
それでいいのである。つーか、それしかないのである。全部が進むという事は、そんな虫の良いことがあるけーバカタレなのである。

いや、タダのThunderBirdに対してそんなこと言ってもな(笑) 有償のソフトではどうなんだい? 
ってかね、わしは有償のソフトはExcel 2016だけなんだもん、持っているの。他にシェアウェアで秀丸を持っているが支払ったのは20年ぐらい前だからなあ。さらにDiet 7という減量支援ソフトを支払ったが20年ぐらい昔だぜ(笑)

なので有償のソフトがどのような日進月歩を果たしているのか知らぬ・わからぬ。どーよ。

日進月歩を感ずるのはタダのソフトの出来を見て、ですねぇ。そだねぇ。基板CAD、回路シミュレーター、メーラー、LibreOffice・・・・・ FPGA開発ツールのWeb Version…..うーーむ。

日進月歩で進展しているとはいい難いところもあってな。

で、何をいいたいのか。ThunderBirdのToDo, CalendarのエディターのFont Sizeの変更方法を教えれバカタレ。メニューでは出来ないのだ。
と、書いて考えた。thunderBirdはメーラーとして使うのがほとんどでToDo, Calendarは使う連中が少ないのではないか。そこだな。
需要が少ないので改定・修正もないってことではないか。
待て待て、タダのThunderBirdに過大な要求をしてもな。。。。

実はLTSpiceという回路シミュレーターでもFont Sizeが小さすぎる、変更の仕方教えれバカタレとムカッパラがたった事がある。数年前だ。
ここら、実際に使っていると分かるのだが、LTSpice開発陣は自分では使わないのかよ、ってムカッパラがたった次第である。ちなみにチンチンがたったら・・・ なにを!!

ここらのね、UI, UserInterfaceってものはね、カネとるソフトだったら手抜きしないところだろうなあ。だが、タダのソフトだと機能が十分であればUIの出来など やっとられんってか。

日進月歩は 一部だけだぞバカタレ。まったく進歩してない連中・分野もあるぞバカタレ。

つかね、日進月歩が当然である。人は成長するものである、経済は発展して当然である、とかの右上がり発想を疑えバカタレ。
右上がりを実現するためには多大な努力が必要なんだ、それを知れバカタレ。

ちなみに、ワタクシは 右肩上がりという言葉が大嫌いである。肩は不要だバカタレ。右上がりでいいのだアホタレ。
さらに、すべからく、という言葉も大嫌いである。使うな、そんな言葉はバカタレども。すべて、で良い。誤用も誤用を続けていると社会が馴染んでくるとかの作戦が大嫌いである。
ワタクシは人間が大嫌いである。 で? 

ヒキコ森の仙人となって妖精たちと楽しく暮らしたい次第である。なむぅ。。。。

蛇足
拡大・・・・虫眼鏡 Winキー + [ + ] で拡大するが、これは汚い文字になった。なので読みづらさが伴ってFontは大きくなっても ダミだ こりゃ。

やっぱ、モジラーやー、モジラーーや の人たちに頑張ってもらうしかないが、しゃーねー、寄付するか。いや、こういうの期待するので寄付するぜっていうので寄付したい。単なる寄付はヤダーーー。
ワイが焼酎飲むのを一ヶ月 控えるぐらいの金額を寄付するのはヤブサカではない・。。。が、連中が対応してくれるならば、だけど。
ワタクシのような容貌はブサイクであるけれども、ちがーーーーう!!  要望は少ないのであれば対応しないだろなあ・・・・・

超蛇足 ひらめいた。これだね。モニターの前にリアル・虫眼鏡を置く。ToDOの件名のFontは変更できるの知っていて変更した。詳細のところが文字が小さいままなのだ。よって、そこに虫眼鏡を置く。どーよ。
ToDoのエディタ、Calendarのエディタを使う時は虫眼鏡を置く。
これも凸レンズではなくて、平面レンズを使えばどーよ。100均で売ってた気がするが・・・・・

うむうむ。それだな。そうやって自分が使いやすいように工夫していく、そこにこそタダのソフトの楽しさってものがあるのである。カネ払っていると、なんとかしやがれー・・・と叫びたくなってもな、タダだと叫ぶと隣近所からクレームが入るで(笑) で? 

posted by toinohni at 14:23| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください