2021年07月04日

こういう表現はバカタレなのではないか なんですとー

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12213-1137349/

熱海の土壌「100年に1度の水分量」…梅雨前線の停滞で大雨

 

こういう書き方。。。。ここ数年はありふれている。数十年に一度!!  って感じの。自然災害だと強調したいのかどうか知らないが、違和感がある。どうも何かを隠そうとしているのではないか。

いや、こういう数十年に一度の予想外の自然災害が生じているのだから対策にカネかけるのは当然だろう。という方向に持っていこうとしているのか。そのための土壌を作っているのか。メディアは・

それは邪推ですかね。

いやーーメディアの本質はバカタレなんですぜ(笑) 何か策略があっての報道だけどメディアの連中はバカタレなので理解はしてないし、ようするに、紙の見えざる手で操られているってわけサー。 なんでサー?  しらんサー。卓球の愛ちゃんは離婚サー・・・ まだか。サー、卓球ではないサー。 なんですとぉ。

バカタレとアホタレばかりが大衆だ、と思へば不服なし!!    にんげんだもの・・・

なんで?

posted by toinohni at 11:52| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください