2021年05月21日

ヘビはな、・・・・・

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202105200001135.html

横浜市戸塚区のアパートから逃げ出したアミメニシキヘビ(体長約3・5メートル、体重約13キロ)は20日、警察や消防などによる捜索が続いた。市の動物愛護センターは、5月末まで捜索の継続を予定していることを明らかにした。

----------------------------------------------------------
このヘビは近所の某外国人らに捕まって食われてしまったと推測する。美味いかどうか知らないが、きっと栄養豊富であろう。。。 ヘビの皮は業者に売ったのではないか。そのうち、蛇革の財布・ベルトなどに利用されよう。

10日以上も捜索して見つからないのは、食われてしまったからだよ。近隣でバーベキューやっていた某外国人を探せ。

あるいは、もう一つの可能性として、ヘビの神隠しだ。これは古いことわざで蛇の道はヘビというのがあるのでおわかりであろう・・・(まったくわからんが・・・・)

人間も神隠しに合う。ヘビだって 神隠し に合う。そこだで。

このヘビを飼っていた人はワニとか別のヘビも飼っていたというから、ワニに食われてしまったのではないか(笑)
とにかく、食われたら見つからないよ。もう消化されちまったで、

ワタクシもペットを飼いたくなったであるが、鉄筋コンクリートの集合住宅はペット禁止なのである。だまって飼っている奴らはいるけどサー。
そうだ。バケツに水を入れて近所の川でメダカ取ってきて育てて。。。おたまじゃくしでもいいけど。水槽も立派な水槽だと水がブクブクするような装置も必要になるので、そういうカネがかかるのはいらん。先ずはバケツだな。。。。
いや、近所の小川に行ってフナ、蛙、小さな魚などと戯れる方が健康的であるぞ。。。
よーし、明日は缶ビール飲みながら小川で魚と遊ぶなりいぃ・・・・

で?  ヘビは?  

だから、そのヘビは某東南アジアの連中にバーベキューで食われたか、ワニに食われたか、神隠しにあったか、なのだよ。

という中で小川があったらしいので、そこから下って下って今はずーーーと海に近い所に。。。ってか、川だ、川だ、川を探すのだ・・・ 川下だ、探すのだ。飼育されていたアパートの近辺にはいねーよ、とっくに。

で、ヘビは食えるのか。美味いのか。

posted by toinohni at 16:22| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください