https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12189-20162580736/
米マイクロソフトは、19日(現地時間)、Webブラウザ「Internet Explorer 11」のサポートを2022年6月16日に終了すると発表した。
------------------------------------
ワイはビックラ仰天、ビックリ寿司・・・ なにが?
いや、IEって使っている連中は誰よ・・・ かんげーららん!! えーと、解説しますとね、考えられない、って意味でね、昔、沖縄のテレビ番組見たら(Youtubeで見たのだけど)、川満しぇんしぇーが、 うら なまどぅがんはなーんちゆーたんんどや、ゆーたんくつすぐに・・・・ カンゲーララン。 と言うた。意味は知らん。
でな、未だにIEを使う連中ってどういう連中よ。それゃあなあ、ITだ、アイテーだ、時代はアイテーだ・・・と額賀くんが昔言う取ったが四半世紀を過ぎても、PC使えぬ、スマホ使えぬ。。。という連中はいるだがや。政治家にもおるおる(笑)
でな、IE使っている連中はEdgeを使えと催促されとるはずだ。それはどうなのかなー。つーか。
なんというか。
バカに何言うても無駄なのだギャー。 やっぱ、紙と井戸端会議と噂話がコミュニケーションの本質であるぞ、という連中はいるわな。今の高齢者・高年者に限らず、若くてもここらに興味を示さない連中はいるわさび。
そういう連中にアイテーだあ・・・とか言うてもね、そんなの強制するな、ワシラはそんなの使わないで生きていくぞ。。。 とサンマだ。ちがーーーう。開き直る。
そこだね。
多様性だよ。紙がいいという人もいれば電子機器でいいやという人もいれば、噂話でいいやという人もいれば、なんも要らんもんね、わしという人もいれば、ワイのジーサンは入れ歯・・・ なんですとーーーー。
実は当ブログのSeesaaですが、アクセスログを見るとIEがたまにおるのですね。まー。
長生きだよね、IE。ガンバ、IE。わしどうでもいいす(´・ω・`)