2021年05月13日

Win 10 Sysmain 停止して一週間ぐらいか

Win 10 でショートカットキーでアプリ起動する際に2,3秒シーンとする現象が出た。いつ頃から出たのか忘れた。昔はなかった気もする。いつかの更新後にそうなったのかも知れない。
そういう症状が出たらブログに書くべし・・・つーか、書いたかも知れないね。そだねぇ。

で、対策としてSysmain停止が効いた。DELL OPTIPLEX 7010SFF, Dynabook R732 で試して有効であるぞな。素晴らしいぞ、Sysmain停止!!

で、Sysmain停止で副作用は、弊害は?    いまのところない。無いと思っている。ともともSysmainってなんぞやだが、詳しい事は知らぬばい。以前はSuperFetchとか言うとったらしいが更新のある時期からSysmainに名称変更したという記事を見かけたきがしないこともないずら。

Ctrl + Alt + Hで秀丸起動・・・・ドビッゅと起動。これは快適であるばい。

さてと、家サーバープロジェクトがこけたようであり、

https://www.ieserver.net/

  繋がらないす。だが、ワタクシの設定のDDNSは有効であり午前6時から夜10時までの自宅鯖はつながるのである。これがいつ駄目になるか、傍観しませう。dip.jp のやつね。

かわりのmydns.jp もあるのだがSSL化していない。

いま、一つのIPで複数Web-SiteをSSL化するにはどないしたらえーのですか・・・と調べている。出来るらしい。先達の手法をなぞってみようばい。

まあ今頃、余った古いノートPCの活用として自宅鯖設置ぐらいしか思いつかなかったワタクシ。そして言いたいのは、2009年のDELL LATITUDE E6400が故障しないんだもん。故障したら捨てるのだけど、こいつは頑丈だ。最近というか、ここ10年ぐらいワイの中古PCは故障しないのである。5台あるけど。昔はよーけ故障したぞ、Let’s Note, VAIOとか(笑) 昔とは15年ぐらい昔ね。

ついでにいうとE6400を買ったの2012年ごろか中古で・・・・貧乏・金無しの味方!!  故障知らずのノートPCたち!!   素晴らしいぞ、DELL・・・ まあ当たり外れってものはあるだろけど。

そーなんだ。

posted by toinohni at 09:24| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください