2021年05月12日

そんなの いえいえ  家サーバー こけとる

DDNS の家サーバー はサイトがつながらないのだが設定は生きているみたいだ。

ワタクシの
toinohni.dip.jp
はガストのWi-Fiでつながったし。これはSSL化してある。

toinohni.mydns.jp   これはSSL化してない。そのうちSSL化しよう。

家サーバーの運営者は2018年頃から会社が怪しくなったとかの話もあったし、倒産したという話もあるし・・・・ サーバーとネットワークは電気とケーブル繋がっていれば動作はするか。。。。
が、いつ接続不可になるかわからないものは・・・いや、どうせ実験的に自宅サバ作っただけで内容は ないよう ・・・・なのでして(笑)

しかし考えると自宅サバを立てる意義は、ワタクシにとっては・・・ないようである。だって、暇つぶしとしての意義は高い。しかも接続できなくなるとかなったら原因を調べるのにワクワクするし・・・・ほんまでっかね。

あらら、そういえば自宅FTPサバも稼働しているはずだが。。。2年ぐらいアクセスしてないな。。。。。 うーーむ。これを整備すれば・・・・・
Google photoがupload無制限を5/31までとしているし、そだなあ。写真は自宅FTPに置くか。。。。。なんのために?   うむむむむむ。そこを考えるとな、駄目なんだよ。

写真は。。画像は・・・PCのHDDに置いとけ。クラウドに置く理由はないのだ、ワタクシは・・・いや、ある。暇つぶしだ。クラウドっていったいなんだべやという興味だ。それだけだなあ。

そういえば、フォト・ギャラリーってのも作った気がするなあ。。。 ここらはワタクシはシェルスクリプトってところの真似をしただけなのでして。

うーむ。初学者はまずは真似る。それでいいのだ。そして、ワタクシはいつまでも初心忘れずで初学者のままなのである。うーーむ。向上しないのね。そだねぇ。

posted by toinohni at 09:09| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください