https://hochi.news/articles/20210508-OHT1T51128.html
ハッとしました。そう、人生がマラソンだと言うなら途中でやめてもいいのだ。つらかったら逃げてもいい。それも一つの「戦法」です。大事なのはレースをやめた人に周囲や社会が声をかけて支えることができるか。そんな選択肢も加えられるとしたら、やっぱり人生はマラソンなのかもしれない。そう思い直した。声援によってまた走り出す人だっているだろう。原さんはいま「病」を治したいと思っている人のためにも書いたという。
------------------------------------------------------------------
アホか。こいつは。
人生がマラソンだと言うなら途中でやめてもいいのだ。-----人生がマラソンと言う・・・途中でやめてもいいのだ・・・バカか。途中でやめるってのは死ぬってことだぞ。だって、人生はマラソンという前提だからな。
これ書いていつ奴はものを考えないバカタレ何だろ(笑)
調子のいいことをテキトーに書きやがって。腹が立つ。ちなみに巨人の監督は原辰徳。で?
万引マラソン選手の心の問題なのでワタクシは注目しているのだが、それについて書いている著者の無能ぶりに腹が立つ。ちなみに巨人の監督は原辰徳。で?
まあアホの報知の記事だから書いているやつもアホの痴呆かも知れぬ・・・なんだか、ワイは無性に腹が立つ。元・マラソン選手の原さんに対して腹が立つのではない。著者のアホタレに腹が立つ。
ちなみに巨人の監督は原辰徳。で? いや、元・マラソン選手は 原・・・・だってので。
それがなにか? いや、なんか言いたかっただけなんだよーーん。
まあ芸人の記事である。いちいち腹立てるな。連中のレベルは知れている。マシなのもいるけど劇的に少ないわな。
ちなみに巨人の監督は原辰徳。で? いや、今日は逆転でヤクルトをうっちゃったのですよ。すごいですねえ。すばらしいですねぇ。いやー、好調・阪神に追いつき・追い越せという構図があってセ・リーグは面白いですじゃーーー。
それに対してパ・リーグは上位3チームがだんご3兄弟みたいで。上位が息切れした途端に下位の西武、オリックス、日ハムが浮上する可能性がある。
で、この原さんの心だが。心理療法、神経科、精神病院その他で治療すると正常化するものなのか。覚せい剤のような恐怖は無いのだが、万引セざるを得ない心理状況になるというのは、どうやって対処できるのであろうか。うむうむ。
こうなったら、この人は万引しないと心が安定しないのですマークというものを作ってだな。車も初心者マーク、シルバーマークあるし。そういうマークを作って帽子をかぶせてだな。帽子をかぶせて防止しようって・・・ 帽子で防止だあぁ・・・・ それ言いたかっただけなんだよん。