2021年04月22日

英語できんのでツールに頼りたいワタクシである なにをぅ!!

Firefox を使っている。Grammarly をインストールした。たぶん。違う。
FireFoxのAdd-onsとして、Grammary for firefoxをインストした。
するとgoogle翻訳サイト、MS翻訳サイト、未来翻訳サイトでもGrammarly は仕事する。つぎのように。
MS翻訳サイトの場合は下のように。

image

 

Google翻訳の場合には次のように。

image

 

未来翻訳お試し版の場合

image

以上の3件はGrammarlyが pensはエラーだとして赤線を引いているのである。

 

次に DeepLの場合を示す。

image

  Grammarlyが機能しないのである。これはなんでだ?

https://www.deepl.com/ja/translator#en/ja/I%20am%20a%20pens.

問題はDeepLサイトの場合にGrammarlyが機能しない、ということだ。

これではアカンと思うよ。Add-onsが機能しないのは、Firefoxの問題か、DeepLサイトの問題か、ワタクシは分からないが、ただ、DeepLは常用することはない。
ワタクシは翻訳ツールはタダのものを複数使って試す。意味がおかしい場合には複数を試すのである。
Grammarlyがエラーを出すかどうかは一つの指標である。決定打ではないが、ワタクシにとっては決定打のようなものでもあるが、ただ信用100%ではないのである。どーよ。

問題はそこではなくて、Firefox add-onの Grammary for firefox がDeepLサイトで機能しない原因は?   そこだね。

まあなんというか、翻訳ツールはタダのものであればワタクシは試す次第である。実力が分からない翻訳ツールにカネ出すバカなことはしないのである。実力がスゲーという場合にもタダのものではなくて有料だとスゲー実力であるという場合には、ワタクシは無視するである。貧乏・金無しなので(笑)

ただ、上の場合の興味はFirefox add-onがサイトによっては機能しない・・というのはどうしてか?  そこだな。
まさか、広告ブロッカーが邪魔してんか?  その他いろいろな理由、原因を探す、調べる・・・そういうのが趣味になっていたりして。。。 テキトーである。

ワタクシの感触ではタダの翻訳ツールはGoogle翻訳とMS翻訳が同等、未来翻訳お試し版が・・・・ちょっとだけマシって感じである。Google, MSは直訳すぎる場合が多々あるが、未来翻訳お試し版は日本語としてこなれている感じが少しするのである。

ただ、タダのツールの評価なのであって有料版の実力に関してはワタクシは知る術がない。

てかね、試用期間が30日あるのだったら有料版を試してみたい気がするのだが、そこらは、インチキしてボッタクリの可能性もあるので手を出さない。
ワタクシは試用期間が30日あると思っているのに売る側は購入すると初めの30日間の分は無料になるとか、細工をしてくる例が多々あると聞く。
買う側が都合よく解釈するのをさてかに取ったクソ業者が跋扈するのが、インターネット通販業界だ。バカを騙す、バカを釣る。。。。 そういうクソ連中ばかりだ。
小さな字で大事なことを書いてあるという保険会社のパンフレットみたいな、ようするにバカがバカを騙す構図の典型というものが多々ある日常である。どうよ、バカタレども。

というわけで、ワタクシは、バカがバカを騙す構図の研究を明日からのテーマにする次第である。 なんで? 
いや、暇だから。

英語の通信教育ものではワタクシはさんざん 騙されてしまった次第であるのである。あーーまぶかしい・・・(はずかしい、の方言である・・・うそ)

posted by toinohni at 17:04| 東京 ☀| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください