2021年04月20日

英語できんぎゃー・・・ それで?

スマホ問題

- Q: It is the recommendation of many psychologists ________ to associate words and remember names.

- A1: that a learner uses mental images
- A2: a learner to use mental images
- A3: mental images are used
- A4: that a learner use mental images

A4が正解であるとスマホは言うとるのでして。that の次の a learnerは単数だから動詞は
use ではなくて uses だろがよバカタレと思って A1を選んだワタクシがバカタレなのであった。


 なむう・・・・・


これは仮定法現在とかいう英語の屁理屈であってワタクシは中高で習った記憶はないばい。


しかし、現実にこれは守られているのだろうか。ワタクシは useでも usesでも同じ意味に捉える
ばい。つまり、
学習者が心のイメージを使用して単語を関連付け、名前を覚えることは、多くの心理学者の推奨事項です。
    Google翻訳
 ここの翻訳で use を使うニュアンスを出す翻訳はいったいどういう訳文になるというのだ、ちみぃらは。


まあ、推奨が出てきたので 推奨 that S V のVは原型ですがなって知っているとTOEICで点数上がる
可能性はアルデバラン。


 ですが、ワタクシが愛用する Grammarly は use を uses に訂正したのである。こいつ、英語の
屁理屈に実は詳しくないのではないか(笑)
image

 useは間違いで、uses にしろと言うて来たのである。うーむ。
 
 まあタダの英文法チェックツールなので精度は ほどほど って感じか。
 これ、来年も試してみようっと。半年後でもいいけどさ。

 しかーーし、ワタクシはGrammarly OK ならば良しとする。意味がわかればいいのである。ワタクシは
TOEICのような点取合戦には参加しないのである。貧乏・金無しで受験料がもーーーたいなーーい。

 なむうぅ・・・

 

posted by toinohni at 08:01| 東京 ☀| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください