なんとなくいやーーな感じがしたのは当たった。
RStudioをAnaconda Navigatorからインストールした。ここで問題になるには Rのversionは?
である。
で、最近、図書館から借りてきたRStudioの例題をなぞるわけだが、そこの記述どおりに、install.packages(“HegenoBakatare”, depeendencies = TRUE) とかやるとだ、どーたらこーたらの後に、 これは R3.6.3でビルドされた、あんたは R 3.6.1を使っておーーる、と出る。
あら、あららー。
そこでワタクシは R を 更新したの。4.0.5 になりました。。。
するとですね、まーいいや。
こういう事があるので、何かやるときに、なんだかいやーーな感じがあるものだよよん。
まあ別にこれが原因で本の通りにやって動作しないぞ、ゴラァ・・となったわけでもないがね、今回は。
とりあえず、本は最新のものがいいという事ですね。ソフトの更新は激しくて、updateが頻繁にあってだな、技術は日進月歩で進歩しているというけれども 必ずしも正しいわけではない。updateすると動かなくなるということは・・・・ つまり、
日進月歩で退化してるぜ (笑)